もはや今更なのですが、
私も「イデコ(個人型確定拠出年金)」を
始めようと動き出しました。
石橋を叩いて渡るタイプの私は、
どこの会社で申し込んで
どこに投資をすればいいんだろうか・・
色々、悩んだ末・・
SBI証券 個人型確定拠出年金
で
やってみようかなと。

で、昨日、口座開設と資料請求を
完了させました!
SBI証券
に決めた最終的な理由は、
前から気になっていた
「ひふみ」が選べるから。
そして、5月19日から
これまでかかっていた手数料が
全部「無料」になったことも
私の背中を大きく押してくれました。

個人型確定拠出年金は、
税金の軽減ができたり、
運用収益が全て非課税になったりと、
とても良いシステムです。
ただ、一度始めると
金額の変更などは出来ても
それまでのお金が60歳以降まで
引きおろすことが出来ないという
デメリットもあります。
やはり、物事には、
メリット・デメリットが存在するものです。
それでも、私は、
少額でも良いから
やってみよう!かなと。
自分が、当分使わないであろうお金は、
預金口座に眠らせておくんじゃなくて、
「自分が投資したいな」と感じるところに
お金を動かす。
その積み重ねが、
お金が増えていくことに
繋がるのだなと。
せっかく良いシステムがあるのだし
無理のない範囲で、やっていこうと思います。
私も「イデコ(個人型確定拠出年金)」を
始めようと動き出しました。
■様子見してみて
石橋を叩いて渡るタイプの私は、
どこの会社で申し込んで
どこに投資をすればいいんだろうか・・
色々、悩んだ末・・
SBI証券 個人型確定拠出年金
やってみようかなと。
■口座開設&資料請求

で、昨日、口座開設と資料請求を
完了させました!
■「ひふみ」が気になる
SBI証券
前から気になっていた
「ひふみ」が選べるから。
そして、5月19日から
これまでかかっていた手数料が
全部「無料」になったことも
私の背中を大きく押してくれました。
■メリット&デメリット

個人型確定拠出年金は、
税金の軽減ができたり、
運用収益が全て非課税になったりと、
とても良いシステムです。
ただ、一度始めると
金額の変更などは出来ても
それまでのお金が60歳以降まで
引きおろすことが出来ないという
デメリットもあります。
■少額でもいい。
やはり、物事には、
メリット・デメリットが存在するものです。
それでも、私は、
少額でも良いから
やってみよう!かなと。
自分が、当分使わないであろうお金は、
預金口座に眠らせておくんじゃなくて、
「自分が投資したいな」と感じるところに
お金を動かす。
その積み重ねが、
お金が増えていくことに
繋がるのだなと。
せっかく良いシステムがあるのだし
無理のない範囲で、やっていこうと思います。