全国的に、保育料の変更が行われています。

子ども・子育て新制度が平成27年4月から本格的に始まり、
これによって大きく変わるのは「保育料の算定方法」なのだそうです。

その影響なのか・・はたまた、我が家の所得が原因なのか・・
なんと、9月から息子の保育料が9,000円もアップすることになりました。

今年の4月に保育料が安くなったと、大喜びしていたのも束の間・・

29,000円→38,000円への大幅アップ。
保育料決定通知書を見た瞬間、あまりのショックで
「絶対、何かの間違いだー」と叫んでしまいました。

この通知を見たのが、先週金曜日の夜。
土・日をかけて、色々調べておりました。

それを調べた感想としては、
おそらく間違っていないような気もする・・

でも、やはり、どこか納得できない気持ちを抑えられず
昨日、市役所へ理由を聞きに行ってきました。

そこで説明されたのは、こんなメモを見せられて
我が家の所得割の計算結果を表に当てはめると・・
メモ

保育料

今まで、ギリギリ階層区分が「C5」だったのが
次の区分である「C6」を少しばかりオーバーしてるがために
2ランクアップの「C7」になってしまった・・というわけです。

そして、息子は、満3歳ですが、
所属クラスとしては、2歳児クラスのため
3号認定の38,000円。

結局、結論は変わらず・・
来年3月まで、保育料38,000円が引き落とされるようです。

私の中での、唯一の救いは、
こんなに高い保育料は、あと数か月だと思えること。

息子が3歳児クラスになれば、2号認定の料金になり
大幅に保育料が安くなります。

9月から3月まで、あと7ヶ月。

今回、感じたことは、保育料って、税金のオプションみたいだな。

税金を多く払ったものが、更に多く払わないといけない。
裏を返せば、それだけ所得があるってわけで・・

こうなったら、完全に開き直って
また頑張ります!

だって、節税しようと縮こまっても
良いことなんて、何もない。

税金、どんと来いでいこうと思います。

↓色んな方のブログが、とても参考になります。
にほんブログ村 家計管理・貯蓄