旦那の職場の人が、
退職を機に、
ファイナンシャルプランナーとして
働き始めたんだそうです。
とっても素敵ですよね!

私も、実は、本気で
ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうかなと
思っていたことがあるんです。
やっぱり、なんだか資格がある方が
説得力があるような感じがするじゃないですか。
でも、色々考えて
私は、資格を取らないことにしたんです。
私は、建築士の資格を持っています。
これは、私が23歳の時に
独学で取得したもので、
当時、私は、資格を取得すれば
人生がバラ色になって
一生安泰だと思っていました。
でも、現実では、
資格を取ったことで
人生はバラ色にはなりませんでした。
確かに、肩書きがあることで
一目は置かれますが、
私の人生が輝き出すことはありませんでした。
そんな経験がある私は、
ファイナンシャルプランナーの資格を取って
何をしたいんだろう・・
そして、ファイナンシャルプランナーの
テキストをペラペラしても
全くと言って
ワクワクした気持ちが湧き起こらないのです。
それで、私は思ったのです。
私は、これまで独自の方法で
お金を貯めることができるようになったし、
自分なりのやり方で
人生が、とても楽しく
輝いたものに変わった。
それが、私らしくて、
私が、これからも続けたいことで
それを、伝えることが
私が望んでいることなんだなと。
私は、これまでの経験で
感じたことは・・
・資格を取ったからと言ってゴールではない
・資格を取れば転職などに有利
・資格は資格でしかない
・資格を取ったら、どうしたいのか?
資格を全面的に否定しているわけじゃないけれど、
資格は、結局
自分がやりたいことへの
1つのステップであって、
スタートでしかないんだなと。
資格があることで、
その職業に就職することができたり
転職することができたり、
起業することができます。
でも、それが稼げるからとか、
人から凄いと思われたいとか、
そういうことが目的だった場合、
人生は、より良いものにはなっていきません。
一番大切なのは、
自分が、どうしたいのか
どんな人生にしたいのか。
それを想像した時
ワクワクするのか。
そういうのを
一番大切にすると
人生って輝き出すんだと思います。

<人気記事セレクション>
1.利子だけで年間30万円を目指す。
2.読み終わった本は、上手に現金化
3.オイシックス初体験記
4.「少ないお金でも、楽しく生きる」
退職を機に、
ファイナンシャルプランナーとして
働き始めたんだそうです。
とっても素敵ですよね!
■私と資格

私も、実は、本気で
ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうかなと
思っていたことがあるんです。
やっぱり、なんだか資格がある方が
説得力があるような感じがするじゃないですか。
でも、色々考えて
私は、資格を取らないことにしたんです。
■私と資格
私は、建築士の資格を持っています。
これは、私が23歳の時に
独学で取得したもので、
当時、私は、資格を取得すれば
人生がバラ色になって
一生安泰だと思っていました。
でも、現実では、
資格を取ったことで
人生はバラ色にはなりませんでした。
確かに、肩書きがあることで
一目は置かれますが、
私の人生が輝き出すことはありませんでした。
■私らしさ
そんな経験がある私は、
ファイナンシャルプランナーの資格を取って
何をしたいんだろう・・
そして、ファイナンシャルプランナーの
テキストをペラペラしても
全くと言って
ワクワクした気持ちが湧き起こらないのです。
それで、私は思ったのです。
私は、これまで独自の方法で
お金を貯めることができるようになったし、
自分なりのやり方で
人生が、とても楽しく
輝いたものに変わった。
それが、私らしくて、
私が、これからも続けたいことで
それを、伝えることが
私が望んでいることなんだなと。
■稼ぐために資格は必要なのか?
私は、これまでの経験で
感じたことは・・
・資格を取ったからと言ってゴールではない
・資格を取れば転職などに有利
・資格は資格でしかない
・資格を取ったら、どうしたいのか?
資格を全面的に否定しているわけじゃないけれど、
資格は、結局
自分がやりたいことへの
1つのステップであって、
スタートでしかないんだなと。
■まとめ<自分の気持ちが最優先>
資格があることで、
その職業に就職することができたり
転職することができたり、
起業することができます。
でも、それが稼げるからとか、
人から凄いと思われたいとか、
そういうことが目的だった場合、
人生は、より良いものにはなっていきません。
一番大切なのは、
自分が、どうしたいのか
どんな人生にしたいのか。
それを想像した時
ワクワクするのか。
そういうのを
一番大切にすると
人生って輝き出すんだと思います。


<人気記事セレクション>
1.利子だけで年間30万円を目指す。
2.読み終わった本は、上手に現金化
3.オイシックス初体験記
4.「少ないお金でも、楽しく生きる」