実家の母は、現金主義者で
私が、ほぼキャッシュレスだということに
信じられない!
そんな感じでした。
キャッシュレスだと使い過ぎちゃいそう。
キャッシュレスは難しそう。
母の印象は、こんな感じでしたが、
キャッシュレスに慣れてしまうと
むしろ快適。
そんな私の、キャッシュレスな1日を
ご紹介。
この日は、年末年始勤務だった旦那が
休日だったので、久しぶりに2人きりで
おデート♡
まずは、お昼を食べに
スシローへ。
以前は、スシローのお会計は、
現金しか取り扱いがなかったのですが、
久しぶりに近所のスシローへ行ってみると
なんと、セルフレジが設置されていました。

セルフレジには、各種QRコードの
支払い方法も選択できるようになっていたので、
ここでは、スマホ1つ取り出して
QRコードのLINE Payでピッ!
とってもスムーズな会計をすることができて
本当に快適!と思いました。
ここで、40ポイントゲット。
ちょうど、私の朝ごはんである
さつまいもが無くなっていたので
行きつけの安いスーパーへ。

このスーパーでは、LINE Payカードで
お支払い。
19ポイントゲット。
あと、WAONポイントカードも提出したので
WAONポイントも、若干ゲット。
そして、息子のランニングシャツが
最近、へったってきてたのと
ハンカチが1枚、また1枚と
無くなってきていたので、
西松屋へ。

ここでも、LINE Payカードで
お支払い。
ただ、ここでは、
「サインを書いてください」がありました。
面倒くさいとは思いながらも、
平日の昼間で、お客さんも少なかったので
ここでは、そこまでストレスを感じませんでした。
ちなみに、45ポイントゲット。

先日、HOME by REFRESHERSの阪口ゆうこちゃんから
スタバの500円ギフト券を2枚LINEで貰っていて
この日、遂に旦那と
美味しく頂きました♡
<関連記事>
この時、500円ギフト券2枚では
少し足りなかったので、
足りなかった分は、iDで支払い。
スタバは、LINE Payカードで支払いをすると
「サイン書いてください」を
よく言われるので・・
なんだか、代金の端数だし、
サイン書くの面倒だしな・・
そんな理由で、iDで支払い。
電子マネーだと
サインが要らないから楽。

ついでに、この日は、
LINEスマート投資の引き落とし日。
勝手にLINE Payから引き落としがあって、
さらに、50ポイントゲット。
この日は、財布から1円も出さずに
キャッシュレスで過ごせました。
キャッシュレスだと、
ポイントも貯まるし、
家計管理も、家計簿アプリを使うことで
本当に楽になります。
この日は、特にキャンペーンとか利用せずに
約150ポイントゲット。
キャッシュレスは、慣れてしまうと
本当に便利。
そのためにも、家計簿アプリの整備をして
家計の全体像を把握することが
大切だなと感じます。
▽お帰りの際、ポチって頂けると助かります。
私が、ほぼキャッシュレスだということに
信じられない!
そんな感じでした。
キャッシュレスだと使い過ぎちゃいそう。
キャッシュレスは難しそう。
母の印象は、こんな感じでしたが、
キャッシュレスに慣れてしまうと
むしろ快適。
そんな私の、キャッシュレスな1日を
ご紹介。
■スシロー
この日は、年末年始勤務だった旦那が
休日だったので、久しぶりに2人きりで
おデート♡
まずは、お昼を食べに
スシローへ。
以前は、スシローのお会計は、
現金しか取り扱いがなかったのですが、
久しぶりに近所のスシローへ行ってみると
なんと、セルフレジが設置されていました。

セルフレジには、各種QRコードの
支払い方法も選択できるようになっていたので、
ここでは、スマホ1つ取り出して
QRコードのLINE Payでピッ!
とってもスムーズな会計をすることができて
本当に快適!と思いました。
ここで、40ポイントゲット。
■スーパー
ちょうど、私の朝ごはんである
さつまいもが無くなっていたので
行きつけの安いスーパーへ。

このスーパーでは、LINE Payカードで
お支払い。
19ポイントゲット。
あと、WAONポイントカードも提出したので
WAONポイントも、若干ゲット。
■西松屋
そして、息子のランニングシャツが
最近、へったってきてたのと
ハンカチが1枚、また1枚と
無くなってきていたので、
西松屋へ。

ここでも、LINE Payカードで
お支払い。
ただ、ここでは、
「サインを書いてください」がありました。
面倒くさいとは思いながらも、
平日の昼間で、お客さんも少なかったので
ここでは、そこまでストレスを感じませんでした。
ちなみに、45ポイントゲット。
■スタバ

先日、HOME by REFRESHERSの阪口ゆうこちゃんから
スタバの500円ギフト券を2枚LINEで貰っていて
この日、遂に旦那と
美味しく頂きました♡
<関連記事>
この時、500円ギフト券2枚では
少し足りなかったので、
足りなかった分は、iDで支払い。
スタバは、LINE Payカードで支払いをすると
「サイン書いてください」を
よく言われるので・・
なんだか、代金の端数だし、
サイン書くの面倒だしな・・
そんな理由で、iDで支払い。
電子マネーだと
サインが要らないから楽。
■投資

ついでに、この日は、
LINEスマート投資の引き落とし日。
勝手にLINE Payから引き落としがあって、
さらに、50ポイントゲット。
■キャッシュレスな1日
この日は、財布から1円も出さずに
キャッシュレスで過ごせました。
キャッシュレスだと、
ポイントも貯まるし、
家計管理も、家計簿アプリを使うことで
本当に楽になります。
この日は、特にキャンペーンとか利用せずに
約150ポイントゲット。
キャッシュレスは、慣れてしまうと
本当に便利。
そのためにも、家計簿アプリの整備をして
家計の全体像を把握することが
大切だなと感じます。
▽お帰りの際、ポチって頂けると助かります。
