私は、以前にも記事に書いたことがあるけど
心屋仁之助さんの大ファンです。
2017年11月には、
講演会にまで行っています。
で、私が行った
心屋仁之助さんの講演会が
ファイナルだったもので、
それがCD付で、本になっているんです。
これを、車の運転中
リピートして、何度も何度も聞いています。
なんで、そんなに何度も聞いているのか?
それは、私の中で、
楽しく生きるために
自分の設定を変えたいから。
30年以上、生きてきて
私は、どうやら頑張る教の
すごく真面目な信者でした。
ちなみに、頑張る教っていうのは
・がんばる
・がまんする
・私がやる
この3つの「が」を
必死でやって走ってきたわけです。
頑張ってやって
どんなに辛くても我慢して
全部、私がやればいい。
そうすれば、世界が上手く回る。
そう信じて、
ひたすら、そうやってきて
でも、私は、
その人生に疲れ切ってしまっていたんです。
人間、すぐには変わらないけど
残りの人生
楽しく生きていきたいから
自分の、これまでの設定を
ちょっとずつ変えていこう。
ゆるく生きていこう。

心屋仁之助さんの大ファンです。
2017年11月には、
講演会にまで行っています。
■講演会の本
で、私が行った
心屋仁之助さんの講演会が
ファイナルだったもので、
それがCD付で、本になっているんです。
これを、車の運転中
リピートして、何度も何度も聞いています。
■頑張る教
なんで、そんなに何度も聞いているのか?
それは、私の中で、
楽しく生きるために
自分の設定を変えたいから。
30年以上、生きてきて
私は、どうやら頑張る教の
すごく真面目な信者でした。
ちなみに、頑張る教っていうのは
・がんばる
・がまんする
・私がやる
この3つの「が」を
必死でやって走ってきたわけです。
■つらい
頑張ってやって
どんなに辛くても我慢して
全部、私がやればいい。
そうすれば、世界が上手く回る。
そう信じて、
ひたすら、そうやってきて
でも、私は、
その人生に疲れ切ってしまっていたんです。
■ゆるく生きる
人間、すぐには変わらないけど
残りの人生
楽しく生きていきたいから
自分の、これまでの設定を
ちょっとずつ変えていこう。
ゆるく生きていこう。

