FullSizeRender


メッセージ、ありがとうございます。


役員さんって、
なんだか大変そうですよね。


私も、できれば
他の人にやってもらいたいと思うタイプです。


■世の中には2種類のタイプがいる



この話は、前に心屋さんが
ポッドキャストで話されていたことなのですが、


世の中には
2種類のタイプの人がいるのだそうです。


1つは、「飛ぶ族」と言われる
意識が飛んでしまうタイプ。


もう1つは、「飛ばね族」という
意識が飛ばないタイプ。



ちなみに、私は「飛ぶ族」でして、
気づくと、意識が飛んでいます。


「飛ぶ族」は、頑張ろうと思えば
頑張れるのですが


「飛ぶ族」なので
気づいたら意識が飛んでいます。


それに対して、「飛ばね族」の人たちは
意識は飛ばないのだそうです。


やるべきことを、ササさーっと
そつなくやってしまって


そんなに動力を使わないのだそうです。


「飛ぶ族」の私からしたら
スゲーって思うことでも、


「飛ばね族」の人たちは、
別に、そのくらい普通でしょって感じなのだそうです。


■助けて貰えば良い



前に、心屋さんのポッドキャストで
同じように「役員になってしまった」という
ご質問があったとき、



心屋さんは、
「そんなん、周りの人に助けて貰えば良いやん」って話をされていました。 


世の中には、物事を
ササさーっと、こなせる人が
人口の半分くらいいるのだそうです。


だから、「飛ぶ族」の人たちは、
「飛ばね族」の人たちに頼って生きて良いんだよって。


■助けてもらえる人



いやいや、そうは言っても
私なんて助けてもらえない!って
思うかもしれませんが、


それは、自分が
自分を、どう思うかが大切なのです。


「私1人で、全部やってみせるわ!」って思っていたら


それは、周りの人だって
助けたくても助けられません。


「私は、誰からも助けてもらえない」って思っていたら


それは、周りの人も
助けてはくれません。


だから、私は、助けてもらって良い人って
自分で思うことが大切なんだと思うわけです。


■私の役員状況



ちなみに、私は、現在
育成委員という役員をやっています。


児童が少ないので
ほとんど毎年、何かしらの役員になっているわけですが


私は、自分が「飛ぶ族」だと
自分で認識しているので


基本的に、周りの人に
助けてもらっています。


もちろん、ヤル気はあるのですが
やはり「飛ばね族」の人たちの行動力は
素晴らしいものがあります。


だから、今、こういうお仕事が来てて
こういうことで困っていると
自ら発信しています。


そしたら、飛ばね族の人たちから
素晴らしい返信があったり


飛ばね族の旦那が
行動してくれたりします。


■感謝しながら生きる



昔の私は、1人で
問題を抱え込んで


つらい、つらいと思っていました。


でも、今は、
私は、助けてもらっても良いと思うようになって


かなり楽に生きられるようになりました。


そして、助けてもらって
周りの人に、感謝しながら生きています。


それも、役割の1つだと思うわけです。


「ありがたい、ありがたい」


こんな感じで、毎日を過ごしています。


あまり気を張らずに、
のんびり、助けてもらいながら生きるというのも
良いものですよ^^



▽人気ブログランキング▽

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日も応援 ポチッと、よろしく お願いいたします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 


▽ご質問・メッセージは、こちらからどうぞ!▽