ある調査で、働く女性を対象に
正社員と派遣社員とでは、
どちらの方が「幸福度」が高いかというものがありました。

その結果は、意外なことに
派遣社員の方が
「幸福度が高い」という結果になりました。


確かに、正社員の方が
ボーナスも出るため
金銭的な満足度は高かったのですが、
「幸福度」に関しては、
派遣社員の方が高かったのです。

■時間の自由



IMG_5080


この幸福度をあげた要因として、
派遣社員の方が
時間の自由度が高いということが
上げられていました。

人は、困らない程度に
お金があれば、
時間に余裕がある方が
幸せを感じるものなのです。


■自分の幸せ



家を買って、車を買って、
高い教育を子供に受けさせて、
毎年、海外旅行に行く。

世間一般的に言う幸せは、
本当に自分が望んでいることなのだろうか。

自分が本当に叶えたいこと、
頭に自然と浮かんでくることを
紙に書いてみると、
案外、世間一般的な答えとは
違うことが多いものです。


■私の今の幸せ



ちなみに、今の私の幸せは、
・お気楽な賃貸に住んで、
・好きな時にブログを書いて、
・好きな時に車で出かけて、
・好きな時に本が読めて、
・好きな時に掃除ができること。


今の私の幸せには、
沢山のお金は必要ではないのです。

■時間持ちは、幸せ



人は、大体年収700万円を超えると、
幸福度は、上がらないのだそうです。

年収700万円までは、
お金の自由を手に入れられて
幸せを感じるのですが、

年収700万円を超えると
それ以上の幸福は感じられないのです。

なので、自分が、ある程度
お金で困らない収入を得られていたら
その先は、自分の時間に
余裕がある方が
人は、幸せを感じるものなのです。


■まとめ



自分が本当に幸せになるためには、
一体いくらあれば良いのか。

それを、ある程度クリアすれば
人は、時間に束縛されない
自由があれば、より幸せを感じます。


どうせ短い人生なんだもん、
楽しく、幸せに生きたいものですね^^


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

よろしければ読者登録をお願いいたします!


<人気記事セレクション>
1.利子だけで年間30万円を目指す。

2.読み終わった本は、上手に現金化

3.オイシックス初体験記

4.「少ないお金でも、楽しく生きる」



よろしければ読者登録をお願いいたします!