今年に入って、
どうも貯金が増えていっていないよな・・

薄々気づいていたけど
「どうして貯まらないのか?」

その原因を探して
今年に入ってからの
家計簿を見直して気づいたこと

それは・・
特別費が多すぎる・・

(詳しくは、この記事ね)


■5月の家計簿



そんな反省点モリモリの中
5月の家計簿を集計しました。

スクリーンショット 2018-06-04 06.47.01


結構、ちゃんと収まっている風ですが
ここには、自動車税74,000円が含まれていないっていうね・・

今月も、また特別費に
苦しめられるという。

それでも、一旦、意識を締め直したおかげで
今月は、しっかりプラスで終わることができました。


我が家は、旦那の手取りで生活して、
私の収入を貯蓄するシステムです。

(詳しくは、この記事ね)


■生活費(60,608円)



光熱費・通信費・小遣い
教育費・生活費・車費

これらの中で
一番、上下が激しい項目・・
我が家は、生活費です。

スーパーでの買い物も
もちろん含まれますが
毎月、細々とした支出がやってきます。

ちなみに5月は

・保育園の父母会(3000円)
・保育園の教材費(2580円)
・クリーニング(2170円)
・旦那のTシャツ(4536円)
・外食(約1.5万円)


これだけでも、合計27,286円。

※母の日は、楽天ポイントで支払いました。
ポイントも案外侮れません。

(母の日の記事はコレね)


■食費というより



節約という言葉を聞くと
どうしても食費の節約に意識がいきますが

全体的に見ると
結構、食費が致命的ダメージではなく
プラスアルファの方が
ボディブローのように響いてくるものです。

だから、そういうのも見越して
食費は、

・苦しくないこと
・無駄なものは買わないこと


そういうことを意識して生活しています。

■余裕のある設定



我が家は、収入に対して
かなり余裕のある設定で
家計管理をしています。

それでも、突然の冠婚葬祭や
突然の家電の故障、
車の故障などがやってきます。

だから、そういうのがやってきても
プラスの家計になるように
余裕のある設定にしておくことが
心の余裕にも繋がっていきます。


■まとめ<貯まりやすいシステム>



色々、書いたけど
どんなに余裕のある設定にしていても

自分の財布の紐が
ガバガバで、特別支出という名の
出費が多いと
貯まるものも貯まりません。


特別支出が、無駄だったとは思っていないけど
やっぱり、家計がギリギリになっていたことは
やりすぎだったんだなと。

浪費家出身の私は、
定期的にメンテナンスをしてあげないと
色々やらかしがち。

ちゃんと自分の手綱は
自分でコントロールして
貯まりやすいシステムを継続していこうと思います。