最近、正直、貯金への
モチベーションが
なかなか上がらない・・
そんな日々を過ごしておりました。
なぜだろう・・
それは、お金を貯めた後の
イメージがぼんやりしすぎていたから。
■目次
▶節約をして残ったお金
▶5000万円を5%で運用したら
▶お金の不安から自由になる
▶お金の整理をしよう
▶最後に
【お金の基本】まず貯めるべきは生活費半年ぶん。という
記事にも書いたけれど、
貯金ゼロ、借金500万円から
スタート。
まず100万円貯金を目指して、
その後、生活費半年分くらいが貯まって、
コツコツ借金の繰上げ返済をして・・
ここまでは、自分が何をすべきなのか
自分は、どこを目指すべきなのかが
しっかりと見えていました。
でも、借金を返済した後、
私は、どこを目指せば良いのか
よく分かっていませんでした。
節約をして残ったお金が
ひたすら増えていく日々。
私は、完全に目標を見失っていました。
でも、コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやすを読んで
なるほど、私は、このために
コツコツ貯金をしていたんだなと
やっと分かりました。
単純計算で、5000万円のお金があって
それを年5%で運用すれば
年間250万円なわけです。
昔の私なら、年5%なんて
詐欺に決まっていると思っていたわけですが、
実際、自分でセゾン投信
をやってみて
それは普通に可能なんだと
感じるようになりました。

確かに、少額しかしていないし、
始めてまだ数年なので、安定しないけれど、
自分の中で「なるほどな」という
安心感のようなものは
着実に根付いてきました。
なんとなく、これからは、
コツコツ資産を増やして
お金を使っても減らないという
システム作りをしていく段階なんだなと
やっと分かりました。
自分で、そういうシステム作りをすることで
「お金の不安から自由になる」
それが、私が目指すところなんだなと感じます。
正直、旦那の職場の上限額が決まっている
利率の良い預け入れ以外、
普通預金で眠っているお金も
結構あるし、保険関係も
徐々にメスを入れていこうと思います。
でも、本にも書いてあるように
一気にお金を移動すると
思いっきり経済の影響を受けるから
徐々に徐々に・・
のんびりやっていこうと思っています。
なんだか、やっと明るい日差しが
差してきたような・・
そんな感じがします。
のんびり、今の生活のリズムのまま
楽しく貯金をして、そのお金で
少しずつ増やすシステムを作っていく。
そして「お金の不安から自由になる」
これを目指して、セゾン投信
続けていきたいと思います。
<人気記事セレクション>
1.お金の不安から自由になるために、今から始めよう
2.読み終わった本は、上手に現金化
3.オイシックス初体験記
モチベーションが
なかなか上がらない・・
そんな日々を過ごしておりました。
なぜだろう・・
それは、お金を貯めた後の
イメージがぼんやりしすぎていたから。
■目次
▶節約をして残ったお金
▶5000万円を5%で運用したら
▶お金の不安から自由になる
▶お金の整理をしよう
▶最後に
■節約をして残ったお金
【お金の基本】まず貯めるべきは生活費半年ぶん。という
記事にも書いたけれど、
貯金ゼロ、借金500万円から
スタート。
まず100万円貯金を目指して、
その後、生活費半年分くらいが貯まって、
コツコツ借金の繰上げ返済をして・・
ここまでは、自分が何をすべきなのか
自分は、どこを目指すべきなのかが
しっかりと見えていました。
でも、借金を返済した後、
私は、どこを目指せば良いのか
よく分かっていませんでした。
節約をして残ったお金が
ひたすら増えていく日々。
私は、完全に目標を見失っていました。
■5000万円を5%で運用したら
でも、コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやすを読んで
なるほど、私は、このために
コツコツ貯金をしていたんだなと
やっと分かりました。
単純計算で、5000万円のお金があって
それを年5%で運用すれば
年間250万円なわけです。
昔の私なら、年5%なんて
詐欺に決まっていると思っていたわけですが、
実際、自分でセゾン投信
それは普通に可能なんだと
感じるようになりました。

確かに、少額しかしていないし、
始めてまだ数年なので、安定しないけれど、
自分の中で「なるほどな」という
安心感のようなものは
着実に根付いてきました。
■お金の不安から自由になる
なんとなく、これからは、
コツコツ資産を増やして
お金を使っても減らないという
システム作りをしていく段階なんだなと
やっと分かりました。
自分で、そういうシステム作りをすることで
「お金の不安から自由になる」
それが、私が目指すところなんだなと感じます。
■お金の整理をしよう
正直、旦那の職場の上限額が決まっている
利率の良い預け入れ以外、
普通預金で眠っているお金も
結構あるし、保険関係も
徐々にメスを入れていこうと思います。
でも、本にも書いてあるように
一気にお金を移動すると
思いっきり経済の影響を受けるから
徐々に徐々に・・
のんびりやっていこうと思っています。
■最後に
なんだか、やっと明るい日差しが
差してきたような・・
そんな感じがします。
のんびり、今の生活のリズムのまま
楽しく貯金をして、そのお金で
少しずつ増やすシステムを作っていく。
そして「お金の不安から自由になる」
これを目指して、セゾン投信
<人気記事セレクション>
1.お金の不安から自由になるために、今から始めよう
2.読み終わった本は、上手に現金化
3.オイシックス初体験記