昔の私は、素敵なモノがあっても、
「それは、私の手には入らないものだ」と、なぜか思っていました。

それは、なんとなく、お金がないような気がしたから
例えば、すごく良いなと思う服があったとします。
でも、それは、1万円しました。

「た・たかい・・」
そう思って、その服は、なかったことにします。

だから、それと同じような安い服を探します。
そして、運よく、同じような服が3,000円で売ってありました。

その程度なら買える。
そう思った私は、その服を買いました。

それで、終了する人間なら、本当にいいんだと思います。

でも、私は、そうではなかったのです。

やっぱり、あの1万円の「あの服」が良かったと思う自分がどこかにいるのです。
心のどこかで、3,000円の服では満足していない自分がいるのです。

だから、また同じような服を探し始めます。
そして、運よく、同じような服が3,500円で売ってありました。

その程度なら買える。
そう思った私は、その服を買いました。
以下ループ。

結局、私の手元に残ったモノは、どこか満足しない服が何枚も・・
そして、どこまでも、服を探し続ける・・

どこか、満足していない自分。
「私って、いったい何を目指しているんだろう」と思う。

でもね、この数年で、貯金ゼロ+借金アリの状態から、
借金ゼロ+貯金アリの状態に変貌してきた私は、
「私には、お金がある」と思えるようになりました。

だからね、最初の1万円の服を、確かに「た・たかい・・」とは思うけれども、
今の私は、その1万円の服を買うんです。

そうするとね、もの凄く満足するのです。
「他の服が欲しい~」と思わなくなるのです。

だからね、無駄に買う服が激減していくんです。
結局は、満足度が高い状態と、より多くのお金が残っていくようになりました。

世の中には、色んなタイプの人がいるから、
これが絶対に正解だということはないけれど、
こんな人も、いるもんだと思って頂ければ幸いです。

↓色んな方のブログが、とても参考になります。
にほんブログ村 家計管理・貯蓄

よろしければ読者登録をお願いいたします!