
↑
LINEに、メッセージいただきました♡


昨日の、投資の記事に
いくつか、ご質問や、ご相談メッセージ
いただきました♡
ちなみに、今日の積立投信の
進捗は、こんな感じです。

ほんと、日に日に
評価額は変わっていきます。
上がることもあれば
下がることもあります。
ちなみに、セゾン投信は、始めてから
そろそろ5年ですが、
ひふみ投信は、2年ちょっとです。
■最初が面倒くさい
投資って、よく分からない。
そんな感じだと思うわけですが、
積立投信は、一旦始めてしまえば
あとは、本当に、特にすることはありません。
ただただ、毎月、勝手に引き落とされて
積み上がっていくだけです。
一番、面倒くさいのは、
NISA(ニーサ)と、iDeCo(イデコ)の
口座を作ること。
確か、NISAは、住民票が必要で
iDeCoは、会社にも、何か書いて貰った気がします。
でも、この作業をするだけで
利益の20%を税金で取られることがなくなって、
iDeCoに関しては、
節税効果もあります。
ちなみに、私が、一番最初に始めたことは、
セゾン投信
そこから、セゾン投信に電話をかけて
色々聞いたこともあったけど、
何とかNISAの口座ができて、
その後、iDeCoも、月1万円だけど
始めたりしました。
やってみると、何だ
そんなものかという感じで、
評価額の、上がり下がりを
ぼーっと眺める日々。
投資とは、長い時間をかけて
徐々に、膨らませていくもの。
私は、そんなのが
合っているなぁと感じます。
▽お帰りの際、ポチって頂けると助かります。
