ゴールデンウィークも後半戦。
いかがお過ごしですか?
我が家は、極力お金をかけず
近場で楽しもうをコンセプトに
今年のゴールデンウィークを過ごしております。
遠出して宿泊とかじゃなく
近場の有名なところを
巡っていきたい!
そんな感じです^^
なので、昨日は
国宝にも指定された「松江城」に
1度は行こう!を実行してきました。
しかし、松江城だけだと
あまりにも寂しいので
松江のバイキングに行ってきましたよ!
我が家が行ったのは
「かんてら山」というところ。

古民家を改装した
バイキング。
料金は、こんな感じ。

11時オープンで10分くらい前に
到着したけど、すでに若い女性が15人くらい
並んでいてビビりました。

中は、こんな感じ。


古民家って落ち着きますね!

私は、てんこ盛りに
盛り付け。

どれも、これも、
めちゃくちゃ美味しかったです!

そして、食後のデザート^^
大満足な内容のバイキングでしたよ!
〜店情報〜
かんてら山
電話:0852-67-1577
住所:島根県松江市南田町124-10
こちらに引っ越してきて
すでに7年くらいなのに
行ったことがなかった松江城。

食後の心地よい散歩として
場内を散策して回りましたよ!
お城って、天守閣に入るのには
お金がかかるけど、
お城の敷地を歩くだけだったら
どこも、無料って事が多いです。
だから、松江城も
近くで天守閣を見るくらいなら
お金はかかりませんでしたよ。
私は天守閣も好きだけど、
結構、場内の他の建物が気になりました。
1つ目は、これ。

昔の人たちは、
お城を守るために
進撃してくる相手を
上から矢で狙い撃ちしていたのですが、
その時に使用していたと思われる建物。




窓の隙間から
矢を放って、敵を倒していたとか
妄想すると、タイムスリップしたみたいで
ワクワクします。


そして、こういう壁の穴からも
矢を放って敵を倒していたんだなと。
歴史を感じます。

木の間からチラッと見える洋館。

中は、こんな感じ。


1階にはカフェも併設されています。


この建物は、松江市歴史的風致形成建造物なのですが
2階の大広間で、コンサートや
歴史あるピアノの発表会や
結婚式をしているところをニュースで見たことがあります。
↓2階の大広間

ちなみに、一般の人でも
貸し切ることができるみたいです。
(実に面白い)

今年のゴールデンウィークは、
近場なのに行ったことがないとこに行こう!を
実践しております。
そこで感じるのは、
別に遠出をしなくても
案外、近くに色々あるんだなと。
今日も、良い天気なので
近場を回っていこうと思っています!
(合わせて読むと面白いよ)
いかがお過ごしですか?
我が家は、極力お金をかけず
近場で楽しもうをコンセプトに
今年のゴールデンウィークを過ごしております。
遠出して宿泊とかじゃなく
近場の有名なところを
巡っていきたい!
そんな感じです^^
なので、昨日は
国宝にも指定された「松江城」に
1度は行こう!を実行してきました。
■バイキング
しかし、松江城だけだと
あまりにも寂しいので
松江のバイキングに行ってきましたよ!
我が家が行ったのは
「かんてら山」というところ。

古民家を改装した
バイキング。
料金は、こんな感じ。

11時オープンで10分くらい前に
到着したけど、すでに若い女性が15人くらい
並んでいてビビりました。

中は、こんな感じ。


古民家って落ち着きますね!

私は、てんこ盛りに
盛り付け。

どれも、これも、
めちゃくちゃ美味しかったです!

そして、食後のデザート^^
大満足な内容のバイキングでしたよ!
〜店情報〜
かんてら山
電話:0852-67-1577
住所:島根県松江市南田町124-10
■松江城
こちらに引っ越してきて
すでに7年くらいなのに
行ったことがなかった松江城。

食後の心地よい散歩として
場内を散策して回りましたよ!
お城って、天守閣に入るのには
お金がかかるけど、
お城の敷地を歩くだけだったら
どこも、無料って事が多いです。
だから、松江城も
近くで天守閣を見るくらいなら
お金はかかりませんでしたよ。
■気になる建物
私は天守閣も好きだけど、
結構、場内の他の建物が気になりました。
1つ目は、これ。

昔の人たちは、
お城を守るために
進撃してくる相手を
上から矢で狙い撃ちしていたのですが、
その時に使用していたと思われる建物。




窓の隙間から
矢を放って、敵を倒していたとか
妄想すると、タイムスリップしたみたいで
ワクワクします。


そして、こういう壁の穴からも
矢を放って敵を倒していたんだなと。
歴史を感じます。
■興雲閣

木の間からチラッと見える洋館。

中は、こんな感じ。


1階にはカフェも併設されています。


この建物は、松江市歴史的風致形成建造物なのですが
2階の大広間で、コンサートや
歴史あるピアノの発表会や
結婚式をしているところをニュースで見たことがあります。
↓2階の大広間

ちなみに、一般の人でも
貸し切ることができるみたいです。
(実に面白い)

■まとめ
今年のゴールデンウィークは、
近場なのに行ったことがないとこに行こう!を
実践しております。
そこで感じるのは、
別に遠出をしなくても
案外、近くに色々あるんだなと。
今日も、良い天気なので
近場を回っていこうと思っています!
(合わせて読むと面白いよ)