雑誌LDKの
電気節約特集を読んで
簡単に出来そうなものがあったので
早速やってみました!
1つ目は、
暖かい季節のときは、
便座の保温機能を切っておく。

私は、これを見て
「そうだったー!」と
すぐトイレに行って
便座の保温を「切」にしました。
まだやってない方は、
今すぐトイレへGO!

洗濯機の標準設定は、
大体、すすぎ2回。
だけど、雑誌によると
すすぎ1回でも十分とのこと。
早速、1回で洗濯してみたら
確かに、すすぎ1回と、2回の違いは
全く分からない感じでした。
ちなみに、我が家の洗濯洗剤は
アタックゼロ。

アタックゼロの
パッケージに「すすぎ1回でもOK」って書いてありました。

なんだ、すすぎ1回でも
大丈夫なんだ。
これまた、気楽になるポイント
発見でした。
待機電力のために
家じゅうのコンセントの抜くのは大変。
だけど、待機電力が高めなのは
キッチン家電なのだそう。
だから、コンセントを抜くのは
キッチン家電だけでもOK!

我が家は、炊飯器や
ホットクックは、使う時だけ
使いやすい場所に移動して
使っています。
若干、面倒だけど
キッチン周りもスッキリします。
汗水垂らしてやる節約は
続かないけど、
ちょっとしたことで
節約になるなら
取り入れてみるのもアリ!
やってみて、
このくらいなら良いかもって思える
節約は、ポイント、ポイントで
取り入れていきたいですね!
他にも雑誌LDKには
電気節約が色々書いてあったよー。
▽人気ブログランキング▽
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日も応援ポチッと、よろしくお願いいたします!

\お知らせ/

小田急電鉄グループさん主催の
オンラインサロン(ママカレ)で
私も、ゼミをさせてもうことになりました!
ゼミでは、
家計簿、断捨離など
なかなか、お友達には相談できないことを
ワイワイ言いながら
友達の家に遊びにきたような
そんな、のんびりな感じでやっていきたいと思っています。
次のハピコおしゃべり会は、
6月24日(木)です。
ママカレ
👆このリンクから申し込んでね♡
\Voicyのご質問、募集しております/



電気節約特集を読んで
簡単に出来そうなものがあったので
早速やってみました!
■便座の保温
1つ目は、
暖かい季節のときは、
便座の保温機能を切っておく。

私は、これを見て
「そうだったー!」と
すぐトイレに行って
便座の保温を「切」にしました。
まだやってない方は、
今すぐトイレへGO!
■すすぎは1回でもOK

洗濯機の標準設定は、
大体、すすぎ2回。
だけど、雑誌によると
すすぎ1回でも十分とのこと。
早速、1回で洗濯してみたら
確かに、すすぎ1回と、2回の違いは
全く分からない感じでした。
ちなみに、我が家の洗濯洗剤は
アタックゼロ。

アタックゼロの
パッケージに「すすぎ1回でもOK」って書いてありました。

なんだ、すすぎ1回でも
大丈夫なんだ。
これまた、気楽になるポイント
発見でした。
■キッチン家電のコンセントを抜く
待機電力のために
家じゅうのコンセントの抜くのは大変。
だけど、待機電力が高めなのは
キッチン家電なのだそう。
だから、コンセントを抜くのは
キッチン家電だけでもOK!

我が家は、炊飯器や
ホットクックは、使う時だけ
使いやすい場所に移動して
使っています。
若干、面倒だけど
キッチン周りもスッキリします。
■まとめ
汗水垂らしてやる節約は
続かないけど、
ちょっとしたことで
節約になるなら
取り入れてみるのもアリ!
やってみて、
このくらいなら良いかもって思える
節約は、ポイント、ポイントで
取り入れていきたいですね!
他にも雑誌LDKには
電気節約が色々書いてあったよー。
▽人気ブログランキング▽
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日も応援ポチッと、よろしくお願いいたします!
\お知らせ/

小田急電鉄グループさん主催の
オンラインサロン(ママカレ)で
私も、ゼミをさせてもうことになりました!
ゼミでは、
家計簿、断捨離など
なかなか、お友達には相談できないことを
ワイワイ言いながら
友達の家に遊びにきたような
そんな、のんびりな感じでやっていきたいと思っています。
次のハピコおしゃべり会は、
6月24日(木)です。
ママカレ
👆このリンクから申し込んでね♡
\Voicyのご質問、募集しております/


