2月に財布を買いました。
あれから、丸3ヶ月が経ったわけですが、
手のひらほどの財布を買って
良かったなと思っております。

私の名刺入れと比べると
その小ささが分かります。
これくらい小さいから、
ズボンのポケットに財布をサッと入れて
テクテク、手ぶらで買い物をすることができます。

こんなに小さな財布だから
・入っているカードも
・紙幣も
・コインも
しっかり把握することができています。
私は、ATMでお金を引き出すのではなく
銀行の窓口で、新札で20万円とか
一気に引き出すようにしています。
こういうことをするのは、
財布自体が、自分の一部のように接しているから。
昔は、ATMで引き出した
新札ではない紙幣を入れていたのですが、
新札を財布に入れるようになってから
新札じゃない1万円を財布に入れることに
違和感を感じるようになりました。
昔は、ATMで引き出したお金を入れ
紙幣の向きもバラバラ
ポイントカードやレシートでパンパンの財布でした。
そのカオスな財布・・
それは、自分に対する扱いと同じでもありました。
「まあ、別に、このくらいいいだろう」
そうやって、財布にも
自分にも雑な扱いをしていました。
「財布を、丁寧に扱う」
それは、自分を丁寧に扱うことにも
繋がっていきます。
そして、財布を雑に扱っていると
それは、自分を雑に扱うことに繋がります。
何を言いたいのかというと、
・お金
・財布
・自分
この3つは、密接にリンクしているんです。
お金・財布を大切にすることは、
「自分」を大切にすることで
そういうことを続けていると
満足度の高いお金の使い方ができるようになるんです。
だから、自然とお金が貯まりやすくなっていくのです。
(私の小さい財布はコレね↓)

あれから、丸3ヶ月が経ったわけですが、
手のひらほどの財布を買って
良かったなと思っております。
■手ぶら

私の名刺入れと比べると
その小ささが分かります。
これくらい小さいから、
ズボンのポケットに財布をサッと入れて
テクテク、手ぶらで買い物をすることができます。
■財布と私

こんなに小さな財布だから
・入っているカードも
・紙幣も
・コインも
しっかり把握することができています。
■新札を入れる
私は、ATMでお金を引き出すのではなく
銀行の窓口で、新札で20万円とか
一気に引き出すようにしています。
こういうことをするのは、
財布自体が、自分の一部のように接しているから。
昔は、ATMで引き出した
新札ではない紙幣を入れていたのですが、
新札を財布に入れるようになってから
新札じゃない1万円を財布に入れることに
違和感を感じるようになりました。
■大切な自分
昔は、ATMで引き出したお金を入れ
紙幣の向きもバラバラ
ポイントカードやレシートでパンパンの財布でした。
そのカオスな財布・・
それは、自分に対する扱いと同じでもありました。
「まあ、別に、このくらいいいだろう」
そうやって、財布にも
自分にも雑な扱いをしていました。
■まとめ<財布は、体の一部>
「財布を、丁寧に扱う」
それは、自分を丁寧に扱うことにも
繋がっていきます。
そして、財布を雑に扱っていると
それは、自分を雑に扱うことに繋がります。
何を言いたいのかというと、
・お金
・財布
・自分
この3つは、密接にリンクしているんです。
お金・財布を大切にすることは、
「自分」を大切にすることで
そういうことを続けていると
満足度の高いお金の使い方ができるようになるんです。
だから、自然とお金が貯まりやすくなっていくのです。
(私の小さい財布はコレね↓)
