100均の「しゃもじ」でも問題なかった件。

キッチン周り
スポンサーリンク

先日、久しぶりに
お好み焼きをホットプレートをしたのですが、

その時、ひっくり返すときに
試しに、しゃもじを使ったら
見事に溶けたというね・・

使えないわけじゃないけど、
それを見るたびに
その失敗を思い出すわけで。。

どうしたものかと思っていたのですが、
先日、ダイソーへ行った時

ダメもとで
しゃもじも買ったのですが、

普通に良かったです。

こちらは、
最近のキッチンツールの引き出し。

image

引き出しの奥の方に
チラッと見えているのは

ヘルシオ ホットクックの
蒸し板と、かき混ぜユニット。

キッチンツールは、

左から

・無印のシリコンスプーン

・無印のステンレスお玉

・ニトリのシリコン菜箸

・ピーラー

・ダイソーのしゃもじ

・無印のトング

ちなみに、普段は
こんなに綺麗に並べていません(汗)

普段は、こんな感じ。

image

でも、基本的に
モノが少ないので

調理中に、ガサゴソと
キッチンツールを探したりということはありません。

ちなみに、先日のお好み焼きは、
無印のシリコンスプーンと
シリコンの菜箸で、ひっくり返しました。

我が家は、フライ返しを使う事が
ほぼほぼ無くて。

気づいた時は、カビてるくらい(汗)

なので、あるモノで
生き抜こう作戦です。

自分が管理できる範囲のものを持つって
大切だなと感じます。