【ご質問】ふるさと納税していますか?

お金のこと
スポンサーリンク

ご質問いただきました。

ハピコちゃんはふる里納税していますか?

してたらすでにブログに書いているかー。

ふるさと納税は、

一度だけ、1万円分やったことがあります。

その時やったのは、

1万円に対して、3000円分くらいの

お肉が返礼品でした。

ちょうど楽天ポイントも貯まっていた時だったので

楽天のふるさと納税で

なんとなくやってみた感じでした。

そのとき、
一体どこまでやったらいいのだ?って

単純に疑問に思って

沢山やりすぎると、

ただただ、
沢山納税するだけやないかーい

思った次第です。

きちんと、年収から計算して

ふるさと納税をする。

これが基本ですね。 

なので、もし今後
ふるさと納税するなら
私の不安定な収入ではなくて

旦那の収入でやろうかな。

ちなみに、旦那の収入で
シミュレーションしたら、こんな感じ。 

スクリーンショット 2019-04-19 22.59.26

その範囲内で、
良さげなのを探して
ポチポチやって、

返礼品に、同封されている
ワンストップ特例制度の案内通りにやれば、

・その年に寄付した自治体が5つ以内であれば

・確定申告をしなくて済むし

案外、簡単かも!と
最近、思ったりしています。

テレビで、紹介されている人
(↑年間何十万円も、ふるさと納税やっている人)は、

元々の年収が高いわけで、

一般庶民の人は、
年間で、ふるさと納税できるのって
数万円。

で、その返礼品は、
寄付額の3割くらいなので、

例えば、5万円ふるさと納税やったとして
5万円☓3割=15000円分
お得。

大体、こんなイメージなのかなと。

やりたかったら、やったら良いし
面倒だと思えば、別にやらなくても良いし。

私は、そのくらい
気楽に考えています。

また、実際に、
ふるさと納税やることがあったら
記事にしてみますねー^^