私は、ゴキブリが苦手です。
でも、旦那は
「ゴキブリなんて何が怖いの?」
そんな感じで、
ティッシュを2・3枚とって
生きているゴキブリを
サクッと捕まえてしまいます。
■神
そんな姿を見ると
旦那が「神」にしか見えません。
そして、それ以上に「神」だなと思ったのは、
イモトアヤコ。
彼女は、世界中でロケをする時
ホテルでゴキブリを見つけたら
素手で捕まえて
窓から放り投げていました。
マジで「神」
■ゴキブリ対策(その1)
ゴキブリが苦手な私は、
基本的に遭遇すること自体を避けたい!!
そんなわけで、
ゴキブリ対策(その1)
マジ、これ最強です。
これを定期的に新品に交換することで
劇的な効果があります!
(ブラックキャップの寿命は大体半年)
■ゴキブリ対策(その2)
それでも、遭遇してしまう・・
それは、ブラックキャップの威力が薄まる頃
やってきます。
その時に、私の味方になってくれる存在
ゴキブリ対策(その2)
昔、キンチョーの
殺虫スプレーを使っていた時は
なかなかご臨終しなかったのに
このゴキジェットプロは、
結構瞬殺。
殺傷能力は、私の感覚からすると
10倍くらい違います。
■ゴキブリ対策(その3)
先日、ブログお友達のねこもちさんの記事で
この記事の中で
ゴキブリ遭遇の際
布巾にハッカ油をつけて
ゴキブリに近づけてみたそうで・・
私は、ハッカ油は、
水に薄めてスプレーするしかないと思っていたので
「布巾にハッカ油をつける」という
行為が斬新に感じられました。
で、「そうか!」と閃いたことがあります。
それは、これ。
毎日やってるクイックル先生に
ハッカ油を数滴落として
掃除をする。
ちょっとした、一手間で
掃除のついでにゴキブリ対策もできて
一石二鳥とは、このことですな!
■まとめ
ゴキブリ対策としては、
まず「ブラックキャップ」
こいつを仕込んでおくことで
9割くらいのゴキブリ遭遇率を下げることができます。
そして、それでも
遭遇してしまった場合は、
「ゴキジェットプロ」
ゴキブリに直撃することができれば
かなりの確率で瞬殺することが出来ます。
そして害虫予防として、
ハッカ油を使った日々の掃除。
これで、ほぼ完璧ですな!