今日は、月曜日なので
陶芸教室の日でした。
通い始めて4ヶ月ほど。
少しずつコツのようなものが掴めてきました。
↑今日、粘土の工程が終わった器たち。
粘土を練る工程は、
『無』になることができて
とっても楽しいです。
人生は甘い
私には、姉がいて
たまに電話で話すことがあります。
そして、最近の近況を話すと
『優雅な暮らしやね』
『私には、到底そんな暮らしできない』と言います。
たしかに、今の暮らしが
世の中では、イージーモードであるという認識はしています。
だって、私も10年前は、
ハードモードで生きていたから。
人生は、自分でつくれる
だけどね、私は、10年前から
少しずつ、考え方を変えて
発する言葉を変えてきました。
難しいとか、出来ないとか、
そういう言葉は使わないで
大丈夫とか、出来るとか
そういう言葉を使っていました。
その時も、姉から出ていた言葉は
『ハピちゃんだから出来るんでしょ』というような言葉でした。
思ったように人生は変わる
だけどね、その当時から
なんで、やる前から
そんな出来ないって思うんだろう?って思っていました。
出来るって思うから
出来る現実がやってくる。
結局、自分の心が現実を作っていくから。
だから、自分にとって心地が良いと思うことを語っていくことが
とっても大切だなと思います。