「楽天カード」「LINE Payカード」の差って何?

クレジットカード
スポンサーリンク

FullSizeRender

メッセージ、ありがとうございます!

私が今、メインで使っているカードは
LINE Payカード。

IMG_4003

そのほか、財布の中に入っているのは

・楽天カード
・イオンカード
・Tポイントカード

だけど、今、LINE Payのクレジットカードの審査中で
カードが送られてきたら

1、LINE Payカード

2、LINE Payクレジットカード

3、楽天カード

4、Tポイントカード

この4枚にしようかと思っています。

■ポイント還元率

なぜ、このようにしようかと思ったかというと、

私が、選ぶポイントが

・ポイント還元率が高い

・家計簿アプリで管理がしやすい

この2つのポイントが重要だからです。

ちなみに、私はLINE Payのヘビーユーザーなので
LINE Payの還元率は、かなり高め。

IMG_4004


FullSizeRender

ちょっと、まだLINE Payクレジットカードが
届いていないので、なんとも言えないのですが、

(住所の確認ができないと2回も返送されてきた(泣))

LINE Payの私の還元率は
2%とか、3%くらいあります。

さらに、ランクが上がると
お得なクーポンを多めに貰えるようになります。 

楽天カードも、楽天周辺のサービスを
駆使すると、還元率が、かなり高くなりますが、

私は、あまり戦略を練らなくても
どんどんランクがアップする
LINE Payの方が使いやすいと感じるタイプです。

■家計簿アプリ

あと、地味に、
家計簿アプリとの連携は
私は、かなり重要なタイプで、

その日のうちに、
家計簿に買い物履歴が表示されるかは
結構、重要なポイント。

この点において、
バツグンの反映率をほこるのが
LINE Pay。

私は、マネーフォワードという
家計簿アプリを使っているのですが、

LINE Payが一番
ストレスなく使えていると感じています。

昔は、楽天デビットカードを使っていましたが
その時、若干のタイムラグがあって
ストレスを感じたことがあって、

さらに、今は、LINE Payという
還元率高めで
使い勝手が良いものがあるので、

今のところ、LINE Payが
一番のご愛用品です。
 

何かの参考になれば幸いです。