本当に、今更なんだけど
dカードゴールドを作りました。
というか、最近
ドコモネタが多めなのは、
年末、私の母が、
ソフトバンクからドコモへ
引っ越しをしまして、
というか、私が
「ドコモ良いよ」と誘ったというのもあって
私の中で、
「格安SIMに引っ越ししよう」という
心の迷いが無くなったということ。
母がドコモに引っ越したことで
私達の料金も下がったし、
母との通話も無料に。
そんなこんなで、
肝が据わったというか、
当分、ドコモから引っ越そうというのは無いなと。
だから、ドコモヘビーユーザーなら
作っておいた方がいい
dカードゴールドを作りました。
■作った理由
どうして、今更
dカードゴールドを作ったのか。
それは、ドコモ料金の10%が
dポイントとして返ってくるから。
年会費11,000円と
お高めですが、
我が家の場合だと
今年は、
月1200ポイント×12ヶ月=14,400ポイント
この辺りは、かなり硬い数字。
いや、ずっと元は取れる通信料金ではあったんだけど、
私が、もしかしたらドコモから引っ越すかも・・があって、、
でも、もう当分引っ越さないと決めたから。
(今更・・)
■端末10万円保証
あと、dカードゴールドを使って
ドコモで携帯端末を買うと
3年間、最大10万円の保証があるということ。
旦那は、基本的に
保険をつけたがる人なんだけど、
これがあれば、
次にスマホを買い替えた時も
キャリアの携帯保証は付けなくても良くなるなと。
それって、案外大きい。
■iDを使ってみたい。
あと、地味に使ってみたいと思っているのが
iD機能。
確かに、iD機能があるカードは持っているんだけど
ポイント還元率がよろしく無い。
だけど、dカードなら
いつでも1%は確保。
別にメインで使う予定では無いんだけど、
クレジットカードが使えないけど
iDならOKみたいなとこって、
私の周りには案外あって・・
なので、
早速、Apple Payに登録。
dカードゴールドを持ち歩く予定では無いけど、
こうやって、スマホに入れておくだけなら
全然いいなと。
■手厚い内容
あと、使うかどうかは分からないけど
・主要空港ラウンジ利用無料
・海外旅行中の治療費や損害賠償とか
ゴールドカードならではの
手厚い内容も付いている。
■クレジットカードの整理
今回、dカードゴールドを作ったということもあって
本格的にREXカードは、解約しようと思っています。
ただ、夏に
ちらっと記事にもした
LINE Payのクレジットカードの発行が
どんな内容になるのか!?
私は、地味に
このカードの発行の連絡も待っています。
クレジットカード
何にするか問題。
・出来るだけ自分に合っていて
・シンプルで
・お得もあって
そんな支払い方法になる。
そういうことを、悶々と考えるのが
地味に好き♡