【クレジットカードの恐ろしさ】今月の引き落とし額にビックリ仰天。
この記事から、3ヶ月ほどが経過しました。
その後、どうなっているのか・・
それは、結局クレジットカードは
どの会社のも、あまり使っていない状況で
楽天のデビットカードばかりを使っています。
■目次
▶最後に
■まとめて請求が来ることがストレスだった
結局、私の場合
翌月に、まとめて請求がドサっと来ることが
ストレスと感じていて、
それが「もうイヤ!」って
気持ちにさせていました。
その点、デビットカードは、
使ったらすぐに引き落とされるので
ストレスを感じずに便利に使っています。
■ネットでの買い物もデビット
で、私の場合、田舎に住んでいるので
本や都会でしか買えないようなものは
ネットで買い物をしているのですが、
今の時代、やっぱカードがないと
超不便なわけでです。
なので、デビットカードなら
リアルタイムに今月いくら使ったか
一目瞭然なので、安心して使っています。
■近くのローソンに行く時の装備品
ちなみに、近くのローソンに牛乳を買いに行く時の
装備品は、スマホとデビットカードと家の鍵のみ。
もはや財布が必要ではないので
財布はお留守番で、
ポンタカード(ローソンのポイントカード)は
アプリ化してスマホに入っているので不要。
こんな風にスマホケースの
カード入れにデビットカードを入れるので
スマホと家の鍵をポケットに入れて
ローソンまで歩いて行っています。
■ポイントカードはゼロのまま
そうそう、ポイントカードは、
一度ゼロ枚にすると、
もはや、今後ポイントカードを増やしたいとは
全く思わなくなったので、
未だに、財布の中にポイントカードは
入っておりません。
Tポイントカード、
ポンタカード、
無印メンバーカード
この3つは、アプリ化されているので、
さりげなく貯めていて
貯まったら新鮮なうちに
サクサク使って
お得を味わっています。
■最後に
私の場合、マネーフォワードで
家計簿をつけているので、
カードを使った方が
自動的に項目が計上されるので便利です。
手入力せずに、
自動で項目が計上されてきたものを
確認するという
「なんて楽なんだ」
でもって、翌月に請求されないという
私の中での天国。
<人気記事セレクション>