どんな書籍を読んでも、夜型人間より朝型人間の方が、
コストパフォーマンスが良い。
私は、この逆を推奨している書籍を読んだことがありません。
おそらく、人間のメカニズム的に、
朝、早起きをして、作業をする方が効率が良いのでしょう。
でも、朝、早起きしたくても出来ないんだよ。
年齢を重ねるごとに、辛くなってきました。
若い頃は、多少、辛くても
若さとパワーで押しきれることもありますが、
「朝が辛い」
最近、そう思うようになってきていました。
どんなに早く寝ても、朝、起きるのが辛い。
そんな時、寝具がいけないんじゃないのかなと思うようになりました。
それまで、私は、ニトリで買った、
一番安い敷布団に寝ていて、
それも気づけば、3年目に突入していて、
テロンテロンになっていました。
次は、どんな敷布団が良いかなー。
早速、ニトリに行って物色してみました。
ニトリの敷布団は、3,000円台~バリエーション豊かに揃っていて、
現物のサンプルを実際に触ることが出来るとこが良いなと思います。
今は、低反発のほかにも、高反発とか色々な敷布団が
あるのですね。一つひとつ触ってみるのも楽しかったです。
そして、全部触った結果、私が、コレが良いと思ったのは、
気づけば、一番高額商品でした。
敷布団に、こんな高い金額を使っても良いのか。
じっくり考えた結果、私は、この布団を購入することに決めました。
正直、寝具を変えた所で、
朝の目覚めが変わるのか?
不安でもありましたが、
「寝具で、朝の目覚めは大幅に違う」と
私は確信しました。
点で体を支えるって、
こんなに疲れないんだと感動。
寝心地は、最高です。
敷布団をしまう時は、
こうやって立てています。
(普段は、何も置いていない4.5畳の部屋に立ててあります)
あんなに朝が辛かったのに、
快適に、朝起きることが出来るようになった。
ただ、これだけでも、
購入した価値がありました。
ニトリに行った際は、
サンプルを触ってみて欲しいくらいです。
表面がポコポコしていて面白いです。