スポンサーリンク

物理的に、お金を残す方法

お金のこと
スポンサーリンク

今日は、陶芸教室の先生の個展に行ってきました。

隣町のギャラリーで行われている先生の個展。

入り口に飾ってあるのも先生の作品。

渋い。

私は、芸術とか

よく分からないけど

先生曰く、作品のラインとかが

とっても大切と言われていました。

ふむふむ。

私も、センスを磨いていこう。

こういう一輪挿しも良いなぁ。

先生曰く、ひたすら作品を作っていくことが

上達の近道とのことだったので

この調子で、色々作っていきたいと思いました。

物理的に、お金を残す方法

20代の私は、全く貯金ができない人でした。

カードの引き落としに、

何度となくヒヤヒヤしたタイプです。

それでね、お金に振り回されるのって

マジで辛いっていうことを

徹底的に体験してきました。

お金を残す30代

そこから一念発起して、

30代では、徹底的に自分を見つめ直して

お金を残すシステム作りをしました。

ちなみに、お金を残すには、

収入>支出になれば良いのです(当たり前)

だから、収入を最大化するようにして

支出を最小化すればいいんです(当たり前)

ひたすら練習

収入は、簡単に変わらないから

まずは、支出の調整から。

固定費は、1度手続きをしてしまえば

ずっと安いままなので、

まずは、固定費の研究から。

そして、意外と多いのが

何気なく使っている雑費(ドラッグストアとか)

なぜ、お金が残らないのか徹底的に研究して

トライアンドエラーを繰り返して

自分に合った、お金の使い方を模索する。

収入を増やす

そして、余裕が生まれてきたら

副業をやってみたり、

ポイントの研究をしてみる。

合わなかったら、やめればいいだけ。

興味があるものをやってみる。

『お金がある』のループ

貯金ができるようになると、

心に余裕が生まれて、

私には、お金があるという認識になって

焦って、お金を使うことが激減していきます。

だから、また、お金が残りやすくなるというループに突入していくね。

ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

お金のこと
スポンサーリンク