先日、6年前に買った
ビデオカメラが壊れてしまったので、
新しくカメラを買ったと
記事にも書きました。
これまで、ビデオカメラで撮影したデータは
ブルーレイディスクレコーダーに直接挿して
(↓こういうのね)
ソニー SONY ブルーレイディスクレコーダー 1TB 2チューナー BDZ-ZW1500 2番組同時録画/外付けHDD・SeeQVault対応/ハイレゾ対応/4Kカメラ動画取りこみ対応/無線LAN内蔵モデル
DVDディスクに書き出して
DVDで、データを保管していました。
でも、これからは、
そういう方法じゃなくて
カメラのデータを
パソコンに取り込んで
iCloud(ネット上) で、
データを保管したり
パソコンからDVDに
書き込んだりしようかなと。
で、この方法だと
私の知識では、テレビで観ることが出来なくて・・
それだったら
もう、直接パソコンと
テレビを繋げば良いじゃんと思いまして。
こんなものを
ポチってみました。
iVANKY
こうやって、挿しまして
元々、HDMIのケーブルは
持っていたので
これで、テレビとパソコンを
繋いで、テレビのチャンネルを合わせたら
パソコンと、テレビが
繋がりました!
なので、パソコンに入っている映像を
家族みんなでテレビで観たいと思ったら
こうやって、アナログではあるけど
1000円くらいで観られるようになって
なんだか嬉しいなぁと。
ちなみに、HDMIケーブルを持っていなくても
1本で繋がるケーブルもあるみたいでした。
iVANKY
両方の両親への
動画や、写真は、
最近、もっぱらLINEで
送るようになったので
これから、動画や写真は、
シンプルな形で残していこうと思います。