先日の、モバイルSuicaの記事に
ご質問をいただきました。
@hapiko555 はじめまして。モバイルSuicaのやり方、良かったら教えて欲しいです!LINEぺいもハピコさんの見て、今はもうフル活用です♡こないだ旅行時にバスに乗ったら5000円しかなく両替が出来ずにピンチだったんです。(… https://t.co/z8FdiRLueP
ありがとうございます!
私も、実は、久しぶりに
モバイルSuicaを使ったのですが、
今更ながら、
モバイルSuicaって
便利!ってことに気づきました。
ちなみに、私が
モバイルSuicaを作ったのは
2018年3月のこと。
<↓その時の記事>
忘備録のつもりで書いたのですが、
1年前の私は、そうやって
モバイルSuicaを作ったのかぁと
1年後の自分が勉強になるというね。
手順としては、
1、モバイルSuicaのアプリを
ダウンロード。
2、モバイルSuicaの登録。
3、iPhoneの「ウォレット」に
モバイルSuicaを登録。
こんなことをしたようです。
なので、iPhoneの右についている
電源ボタンを2回押して
ホーム画面に入る前の画面の時
(iPhone8の場合)
ホームボタンを連続で2回押すと
モバイルSuicaが立ち上がります。
ちなみに、
モバイルSuicaへのチャージとかは
モバイルSuicaのアプリの方で出来ます。
↓これが、モバイルSuicaのアプリの画面。
これの入金(チャージ)で
チャージ出来ます。
で、ここのチャージするカードを
LINE Payカードにしておくと、
2%をゲットできるというね。
(前の月の利用が10万円以上の場合)
マニアックな話なんだけど、
・「LINE Payで」というのが
なんとなく気恥ずかしい場合、
「交通系で」と言って
モバイルSuicaを利用したり。
・LINE Payが使えず
LINE Payカードしか使えない場合
たまに、サインを求められることがあるわけで
それが、地味に面倒だと感じるわけで・・
そういう時も、モバイルSuicaで支払ったら
スムーズになるというね。
モバイルSuicaを使いたいと思ったら
まずは、モバイルSuicaのアプリをダウンロード!
良かったら、
やってみてください。