【Q&A】扶養を外れて働いてもメリットありますか?

お金のこと
スポンサーリンク

FullSizeRender
FullSizeRender

メッセージ、ありがとうございます!

私は、旦那の扶養には
一度も入ったことがありません。

一度、入りたい!というか
入れないものか!?検討というか
調べたことがあるのですが、

旦那の職場は、純利益ベースで
扶養の計算をするのではなく、

売上ベースで扶養の計算をするため、
経費で、どうこうして利益を操作とかが出来ず・・

なので、突拍子もないことが起こって、
1円でも、1年間の売上がオーバーすると

扶養から、即外れて、
その1年間を振り返って、

年金などの、社会保障を支払う必要がある上、
もし、健康保険を利用していたら、

その分の医療費も、自己負担になるという・・

超デンジャラス(汗)

なので、一度、
思いっきり、収入を減らして
扶養に入ろうかと思ったこともあるのですが、

なんだか、バカらしくなってきて・・

もう、メリットとか
デメリットとか考えずに、

やりたいようにやってやる!

そういう方向に
振り切って、この数年過ごしています。

ちまちま、この金額を超えないように・・とか
そんなことを考えず、

ドカーンと、
税金こいやー!
社会保障こいやー!

そんな気持ちです。

■就職するか?

旦那さんの収入が、ガクンと減ったら
今の状況を変え、就職するか?という
ご質問ですが、

とりあえず、今は
コロナウイルスが恐ろしいので、

極力、家から出たくないので
就職しません。

コロナウイルスの問題が解決して、
やりたい仕事の募集があったら

ブログをやりながら
就職するかもです^^

旦那さんの収入がガクンと減ったら
私だったら、支出を調節して、

コンパクトに暮らしながら
在宅の仕事を継続して楽しみます。

どうか、ご無理されませんように♡

▽お帰りの際、ポチって頂けると助かります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

よろしければ読者登録をお願いいたします!

 


🌸今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう。
あなたの応援が、じんわりと心に届いています🌿
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ


🌸ホロスコープセッション受付中♪
リンクからどうぞ🌟
個人セッションお申し込み


🌸インスタも良かったら見てね✨

🌸今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう。
あなたの応援が、じんわりと心に届いています🌿
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

🌸ホロスコープセッション受付中♪
リンクからどうぞ🌟
個人セッションお申し込み

🌸インスタも良かったら見てね✨

お金のことQ&A