「お金が貯まらない」
「人生が楽しくない」
「仕事に行きたくない」
「人間関係が嫌すぎる」
もし、こんな風な人生を歩んでいるとしたら・・
まず、初歩の段階として
とっ散らかっている
「心」と「部屋」を片付けることから
始めることが、手っ取り早いです。
■今を変えないと将来も変わらない。
物事を伸ばし伸ばしにしている人の共通点が分かった。&vquot;やろうと思っていること&vquot;はたくさん話してくれるけど、「ではそのために、今やっていることは?」と聞くと何一つ出てこない。今動いてないものが、いきなり将来動くことはない。
はあちゅうさんの
このツイートは、
まさにそう。
今動いていないものが、
いきなり将来動くことはない。
■やることが多すぎる
正直、モノが普通の人より
少ない私でさえも、
日々やることに追われています。
私がトロいというのもありますが、
「あの本を読みたい」
「あの映画を見たい」
「換気扇掃除したい」
「風呂を掃除したい」
「家具の後ろも掃除したい」
「服の手入れをしたい」
「寝具の手入れをしたい」
「戸棚の中を綺麗にしたい」
「ブログも更新したい」
「運動もしたい」
ざっと出しただけでも
これだけあります。
1軒家に住んで、共働きなら
もっと、もっと沢山あるはずです。
■とっ散らかっている
現代人は、色んなものを
持ちすぎているんです。
物質的にモノが多いし、
やらないといけないことも多いし、
気をつけないといけないことも多い。
正直、それらを維持管理するだけでも
大仕事。
それから、さらに
「やりたいこと」をやろうとするのは、
とっても大変。
■手放す
だから、まずは、不要なもの
ワクワクしないものは、
手放す。
「手放さないと新しいことは手に入らない」
心の余裕と、スペースが生まれた所に
新しい風が吹くのです。
■コツコツ
「将来を変える」
そのためには、今動かないと
将来も動きません。
でも、勇気が出ない・・
だからこそ、コツコツでいいから
「手放す」
モノだったり、コトだったり。
その空いたスペースに
心地の良い風が吹いて
新しいワクワクに入れ替える。
将来を変えるには、
今を変えていく。
ただ、それだけ。