はちさんより
メッセージいただきました!
こんにちは!
いつも楽しくブログを読ませていただいています!
そして、つい緩みそうな金銭感覚を引き締めてもらっています。
さて、相談なのですが、
夫の転職について相談です。
夫は今の職場職種にやり甲斐を感じ働いています。
激務ではありますが、私も現在の収入待遇には、ほぼ満足しています。
しかし、この業界は先細りが必至で、数年後から、
この職場では収入が上がらなくなる可能性があります。
我が家には1歳の息子がおり、
彼の将来の選択肢を狭めない為にも、
職場を変える事を視野にいれてほしいと思っています。
職場を変えた場合、試験は必要ですが、
かなり収入が安定します。
夫とはこの話はしますが、
イマイチ現実的ではないようです。
もちろん私も働くつもりでいますが、
この考えは、欲があり過ぎますか?
考え過ぎて、眠れなくなります!笑
ご意見頂ければ嬉しいです。
はちさん、メッセージありがとうございます^^
■心配しすぎ
はちさんのメッセージを読んでいて
感じたのは・・
「ちょっと心配しすぎかなぁ」ということ。
■旦那さんの気持ち
どういうことかというと・・
旦那さんは、
・今の職場職種にやり甲斐を感じている
・現在の収入待遇に、ほぼ満足している
この状況で、
「職場を変わってほしい」というのは
旦那さんにとっては、
ヤル気が出ないと思うわけです。
■不安な気持ち
でも、はちさんは
将来が不安なんですよね。
その気持ちは、はちさんの
素直な気持ちなので
旦那さんに伝えることは
良いことだと思います。
■旦那さんを信用する
でも、人って、興味がないこと
ヤル気がないことに対して
頑張ろうとするのは不自然なことなんです。
やはり、転職をして
実際に働くのは旦那さんであって
試験を受験するのも旦那さんなわけです。
だから、旦那さんが
今の職場に、危機感を感じたり、
転職したいと思うことがないと
旦那さんの心は動きません。
■まとめ<旦那さんを信用する>
私の旦那は、いくら断捨離をして欲しいと
私が言っても、全然やってくれませんでした。
でも、ある日、突然
「断捨離をする」と言って
断捨離を始めたことがあります。
それは、やはり旦那の気持ちに
変化があったからなんですね^^
人の気持ちって、
すぐに変わったりしないものです。
なので、はちさんの素直な気持ちを
旦那さんに伝えつつも
気長に待つ。
そして、旦那さんを
はちさんが信用してあげる。
こういう気持ちで
のんびり行くと良いと思いますよ^^