スポンサーリンク

不幸の大原則は「人とのかかわりが薄くなる」こと。

幸せな生き方
スポンサーリンク

座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋という本が

面白かったので、ご紹介。

IMG_2529

この本では、不幸のどん底にいる主人公が

貧乏神のレクチャーと真逆のことをすることで

幸せになっていくというストーリー。

その中で、貧乏神が不幸になるポイントとして

「人とのかかわりが薄くなる環境を維持する」ことと

レクチャーします。

■かかわりが薄くなる

人間にとっての不幸を最も象徴する事柄が

「かかわりが薄くなる」ということです。

人間関係の悩みとひも解いていくと、

ほとんどが日々のコミュニケーションでの

かかわり合いが薄くなっていることにつながります。

人は自分の殻に閉じこもってしまうと、

どうしてもネガティブな想像をしてしまうものです。

その状態が続くと、人生や生きること、

他者との関係性において

否定的な観念が強くなってしまうのです。

ここでいう「かかわりが薄くなる」というのは

人もだけど、部屋の中にあるモノについても

同じことが言えるのだそうです。

■モノとのかかわり

「持っているけど、ちゃんと活かせていない」

「買ったけど、押入れに入れっぱなし」

家の中には、たくさんのモノがあるけど

1つ1つのモノとのかかわりが薄いと

不幸への道を進むことになります。

1つ1つの物と大切に扱おうと思ったら

それほど多くの物とはかかわれないものなのです。

■信用を獲得していく

人から信用されることで

お金も集まるし、人も集まります。

でも、信用はいきなり生まれるものではなく

日々のかかわり方によって形成されていきます。

そのかかわり方が薄いと、

信用は、なかなか獲得しにくいもの。

だからこそ、人やモノとの

かかわり方が大切だということです。

■まとめ<かかわり方を見直す>

最近、私が感じることは

どんなに部屋が綺麗でも

人とのかかわり方が、

その人に合っていないと

幸せとは言いがたいものだなと。

「モノが多い部屋で

人とのかかわりが薄い」

こういう部屋が貧乏神は大好きなんだなと。

だからこそ、できるだけ

逆のことをやっていきたいなと感じました。