黒の服が、引き出しの中で見分けがつかない問題。

少ないもので生活
スポンサーリンク

FullSizeRender

めっちゃ、分かります!

私も、コレ
10年くらい前に感じました。

ちなみに、私の場合は、
一時期、黒タートルにハマって

引き出しの中で、
黒タートルが、大渋滞していました。

で、私が、どうやって
この黒タートル問題から脱出したのか・・

それは、単純に

大量にあった、
黒タートルを3枚まで減らしたから。

さすがに、私も、3枚くらいだったら
違いが分かりました。 

んで、別に3枚でも
全然、平気でした。

結局、気に入って着ている服って
案外、少ないものです。

私の場合、コレまだ着るかもが
大量にあって、

それが、お気に入りと
混ぜこぜになって、

「あ〜ぁ!もう、片付かない!!」を
引き起こします。

あと、昔、書いた記事なのですが
人が管理できるのは、

大体7つまでなのだそうです。

<詳しくは、この記事を読んで欲しい>

 

人間の脳は、7つ以上の物事を
覚えていられない。

どういうことかというと、
自分が持っている夏のトップスを

ポンポンポンと、思い出せるのは
大体7つくらいまで。

思い出せないということは、
大して気に入っていないし、

そもそも、捨てても問題ないレベルと
私は、思っています。

■下着は、3セット。

あと、私は、モノが少ない生活が好きなので
下着も、最低限。

現在の下着は、
上下3セット。

女性の日、専用が別で1枚。

そのくらいしかないけど、
毎日、洗濯機を回すから
特に、困らなかったりします。

んで、ヘビーローテだから
定期的に、買い替え。

■収納の前に、捨てる

IMG_0422

私の経験上、
引き出しの中で
迷子が、続出する場合

大抵の場合、
モノが多い。

モノが少なければ
迷子探しをする時間が無くなるよ^^

▽お帰りの際、ポチって頂けると助かります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

▽LINEで、ブログ更新をお知らせします。