タイトルの通りなんだけど、
毎週火曜日14時から
ご近所さんのまみちゃんと
インスタLiveやってます。
👆インスタLiveの動画は、
まみちゃんのYouTubeにもアップしてもらってます💓
ところで、なんで
こんな活動をしているのか。
それは、シリーズのテーマがあって・・
テーマは
「生きづらかった私たちの今」
私も、まみちゃんも
我慢して、頑張って
その頑張っていることが良いことだと思っていたという
共通点があります。
だけど、それは
やっぱり生きづらかった。
2人とも、極限まで達して
舵を大きく切りました。
だからこそ見える景色。
それを、お伝えできればいいなぁという
漠然とした私の提案から
今に至っています。
昨日のインスタliveは、
私のアカウントに残っているんだけど
いつもグダグダなんだけど
昨日は、さらにグダグダ(汗)
その中で、お伝えしたかったのは、
・ 10割そばの「まねき蕎麦」さんの
おじさんは、蕎麦も最高だし
思ったことを、1つ1つ実現させてて
素晴らしいということ
・心の元気は、体の元気から
・子どもたちも、もっと伸び伸び教育できるといいよね
こんなことを
話したかったんだと思われます。
80歳近い、おじさんが
大阪から移住してきて
お蕎麦屋さんをしながら
木材を使って、色々なものを作られているんだけど
それが素晴らしくて
(もちろん、お蕎麦も最高)
何歳になってからでも
やりたいことは、やったら良いよねって思うわけです。
そして、心の元気は
体の元気があってこそ。
👆前にブログでも紹介した
菌ちゃんげんきっこ。
|
これは、まみちゃんに
教えてもらったの。
私自身、愛用しているんだけど
やっぱり良き。
便通も良いし、爪も強くなったし
何より、体が楽になりました。
もう半年以上続けているから
それが普通になってしまったんだけど
飲み始めたころ
日に日に、体が楽になったのを覚えています。
そして、「夢みる小学校」という映画の話。
子どもたちに通知表って
本当にいると思う?
なんで、足りないことを
数字や記号で表す必要があるの?
なんで、その子の素晴らしさを
伸ばしてあげようってならないの?
当たり前と思っている
日本の教育、なんかちょっと違うよねって
最近、結構
私も思っています。
そんなことを、多分
インスタLiveで伝えたかったと思われます。
毎週火曜日14時から
まみちゃんとインスタLiveやってるので
お暇な方は
見に来てね💓