私が勤めている設計事務所は、70歳の社長、40歳の男性従業員(Kさん)、
そして私の3人しかいません。
Kさんは、口下手ですが、とても優しく、黙々と仕事をこなします。
まだ結婚はされてなくて、お母さんと二人暮らしをしているそうです。
そんなKさんですが、なんと携帯電話を持っていないんです。
今どき、携帯を持っていないなんて!スマホならともかく
ガラケーすら持っていません。
(家では、ネットは引いているそうです)
「なんで携帯持たないんですか?」
一度、聞いてみたことがあります。
答えは、「面倒だから」でした。
その時は、理解不能だったんですが、
最近、ちょっと分かるというか、羨ましいなとまで思うようになりました。
携帯料金0円の人の隣で、毎月7000円とか支払って
スマホを使っている私って・・
まあ、確かにKさんは、ちょっと変わっているんだけど
20年前なんて、みんな携帯なんて持ってなくても生活してたわけだし。
みんなが持っているから持たないと!という流れに乗っていない
日本の40代の人で、携帯を持っていない人なんて
ほぼ絶滅危惧種でしょう。
Kさんを見ていると、じゃあ、真似できるかと聞かれたら
私には、できません。
ただ、携帯に、そんなに拘らなくても
生きていけるんじゃなかろうか・・とは思えます。
来年の5月で2年縛りが終了する私のスマホ。
もし、今、解約すると
解約違約金 9975円
機種代 3000円×7回
合計 30975円
5月まで使い続けると7000円×7回=49000円
その差、約18000円。
それを7か月で割ると、約2570円。
でも、携帯なしの生活は、私には無理なので
ガラケー(ソフトバンクのホワイトプランを予定)+格安SIMにしても
このくらいは、かかってしまう・・
結局、来年の5月まで待つか・・という結論になってしまうのです(T_T)
なんとも不完全燃焼な話でありました。
高いスマホ料金から、早いとこ逃げ出したい。
来年の5月以降は、2000円台の料金にするつもりです。