私は、結婚をしてから
家計簿をつけ始めました。
それまでは、家計簿はつけていなかったわけですが、
家計簿をつけるようになって
私が最終的に気を付けている
3つのポイントをご紹介したいと思います。
■3つのポイント
私が気を付けている3つのポイントとは・・
1、旦那に内容を報告できること
2、全体的な収入と支出を把握していること
3、特に大きな支出を把握していること
■旦那に内容を報告できること
我が家は、旦那の口座管理も
私の口座管理も、全部私がやっております。
結婚して間もない頃、
そういう風にすると二人で決めたからです。
だからと言って、我が家のお金を
私が好き放題に使っているわけではありません。
ちゃんと全体的なバランスを見て
私なりに管理しています。
なので、旦那に家計管理のことを聞かれたら
いつでも、大体の報告ができるようにしています。
大体の内容とは・・
・現在の貯金や資産がどのくらいあるのか。
・毎月の支出は、どのくらいあるのか。
勉強と同じで、自分では分かっているつもりでも
人に伝えるとなったら、
ちゃんと理解していないと伝えることができません。
だから、旦那に聞かれても大丈夫なくらいの
把握はしています。
■全体的な収入と支出を把握していること
全体的な収入と支出とは、
「月ごと」と「年ごと」の
収入と支出のことです。
1月の二人合わせての収入はいくらで、
支出はいくらだったから、
いくら余ったのか・・
はたまた、足りなかったのか。
ちなみに、我が家にだって
足りなかった月もあります。
でも、1年間で全体的に
どうだったのか?
そういうことで、
総合的に判断しています。
■特に大きな支出を把握していること
人間生きていたら、
いつも同じというわけではありません。
定期的にイベントやメンテナンスなどで
大きなお金が必要になる時がやってきます。
<関連記事>
そういう大きな特別支出が
意外と家計を圧迫していくもの。
だからこそ、我が家は、この月には
あのイベントがあるから
この月には、あのメンテナンス費がかかるから
そういうことを大体把握しているということ。
そして、突発的にやってきた
お祝い金なども、把握しているということ。
■まとめ<全体でざっくり>
家計簿と聞くと
食費や日常品や光熱費という
イメージが強いですが、
穏やかな生活をしていれば
そういう生活費は大きく変わりません。
それよりも、ドカンドカンとかかってくる
特別支出が家計を赤字にしてしまうことが多いんです。
そういうことを、しっかり把握して
普段の家計に十分な余裕を持たせ
全体的な収入と支出のバランスを保つことが
安定して、お金が貯まっていく家計簿なのです。