スポンサーリンク

【家計簿】管理するものは極力少なくは家計簿にも共通。

お金のこと
スポンサーリンク

おとといの家計簿の記事に

もう1つ質問がありまして・・

質問内容は、

保険とか入っていないんですか?

<おとといの記事はコレね>

質問の答えは、

・生命保険的なものは、

旦那の職場のやつに入ってて天引きで

・自動車保険は、年払いなのです〜

■家計は年単位で考える

どうして、自動車保険は

年払いにしてるのか?

それは・・

・月払いより、少し安くなるし

・どうせ払うのが決まっているから

1回で支払った方が楽だから。

ちょっと前に、ESSEオンラインで

そのことについて、力説したことがあります。

年200万貯める節約主婦の習慣「家計管理は年単位で見る」

■全体で考える

月の単位で、将来

買い換えるかもしれない家電の費用を

積み立てたり、

年1回の旅行費用を

積み立てたり、

私は、そういう器用なことが

出来ないタイプなんです。

だから、月単位ではなく、

年単位で、一度、全体を把握する。

そこで、ヤバそうだったら

改めて考えるようにしているんです。

(予算組み直し)

■全体を試算

ちょっと前に作った表なので

古いのですが、年間で

何に、いくらかかるのかを計算。

hapiko2

で、世帯収入に対して

支出が、どのくらいなのか

バランスを見てみます。

hapiko3

■月単位は、最低限

なので、月で管理しているのは、

どうしても、年払いが出来ないものを

管理しているだけ。

だから、もっと詳細にいうと

・自治会費:7,000円

・保育園:35,000円

・旦那小遣い:20,000円

・ジム(二人分):23,000円

この4項目は、ほぼほぼ決定している金額なので

ただ、そこに存在しているだけの数字。

(ちゃんと引き落とされたかの確認程度)

私が、チェックしているというか

見ている数字は、

・食費・日用品:60,000円

・光熱費:20,000円

・通信費:15,000円

・ガソリン:30,000円

この4項目くらい。

■まとめ<難しく考えない>

私も、結婚当初は、

家計管理が、全然出来ず・・

仕分ける項目の数が、

めちゃくちゃ多くて。

それが、かえって複雑になっているんだ・・

私には、細かい作業は出来ないのね。。

その結果が、

管理する項目を最低限にすることだったわけで。

でも、こうすることで

家計管理は、

そんな難しく考えなくていいんだ!と思うようになり

心が軽くなりました。

難しく考えないって

大切ですね。


ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

お金のこと
スポンサーリンク