ご質問、ありがとうございます!
まず、生命保険ですが、
旦那だけが、職場のやつに入っています。
給料天引きで、月4000円。
だけど、毎年、還付金として
半分は戻ってくるので、
月2000円くらいの保険料の感覚。
これで、死亡の保証が
4000万円。
正直、私にも稼ぎがあるので
そんなには必要ないのですが、
旦那が、
「そんなに高いものじゃないし、
自分に何かあったら心配だから」という理由で入っています。
で、医療保険は、
↑のやつ(旦那の職場のやつ)に、
旦那が、2口(月2000円)
私が、1口(月1000円)
息子が、1口(250円)
合計、月3250円。
これも、給料天引き。
あと、旦那の職業柄
旦那の傷害保険(月4780円)に入っています。
(給料天引き)
これまでに、親指がなくなりそうになったり
何針も縫うみたいなことがあったので・・
ちょっと高いですが
続けて入っています。
正直、この保険は、我が家、
かなり元が取れてしまっているやつです。
自動車保険は、東京海上に入っています。
以前、ネット保険も
見積もりを取ったことがあるのですが、
我が家は、団体割引が効くので
金額があまり変わらなかったので、
そのまま東京海上に入っています。
金額は、普通車2台で
年間13万円くらい。
我が家、しょっちゅう事故に遭うため
等級が、なかなか上がらないうえに、
旦那の車が、去年買い換えたばかり&
山の中に住んでいるため
動物と、ぶつかった場合
器物と、ぶつかった扱いになるので
対車だけでなく、
対物にも加入しているため
高くなっています。
火災保険は、加入を検討したことがあるのですが、
団地の他の人も
あまり入っていないし、
最悪、何かあったら
貯金で賄うつもりでいます。
と、ここまで
長々と、我が家の保険について書いてきましたが、
保険って、人によると思うわけです。
我が家は、持ち家はなく、
全国の転勤族で、
結構、へんぴな所にばかり住んでいます。
(車がないと生きていけないレベル)
旦那は、少々危険な仕事。
保険に入るにあたって
・生命保険とか
・医療保険は、
加入したからといって、
死なないわけでもないし、
病気にならないわけでもありません。
死亡したり、
入院した場合、
手続きすれば、お金がもらえる。
ただ、それだけだったりします。
だから、言い換えれば、
お金を、たくさん持っていれば
保険は、必要ないのかもしれません。
手厚い保険も良いのですが、
その保険に加入するために
貯金が、なかなか進まないのも
考えもの。
ちなみに、我が家、
昔は、無駄に、もっと色々加入していました(汗)
保険貧乏にならないように、
我が家も、時々、見直すようにしています^^