もう2月になって10日も過ぎたなんて!
時が進むのが
めちゃくちゃ早い!
そんな今日この頃ですが、
1月の家計簿を振り返ってみたいなと思います。
・現金・カードは、旦那小遣い
・住宅は、自治会費
・家賃・保険は、給料天引き
もうね、ほんと
光熱費がヤバいのなんのって話ですよ。
電気代なんて
23000円オーバー(汗)
最高記録ですよ
まったく(笑)
それでも、1月は、
家で、まったりしていたから
節約という意識ゼロで
20万円ほどの生活費だったという結果。
キャッシュレスを止めて、
ほぼ現金主義にして、
なんとなく、お金を大切に使うようになったような気がします。
キャッシュレスだと、
家計簿をつける手間もなくて
便利だし、お金が合わないということもないんだけど
お金の使い方が雑だったなぁと感じます。
ガチャガチャしてたのが
若干減ったというか。
■ストレス買い
最近、感じるのは、
お金がない原因っていうのは、
光熱費とかじゃなくて、
なんとなくの「ついで買い」とか
ストレス発散という名の支出が
どれだけあるか、ないかだなと。
そういうのが全くないというのも
つまらないけど、
足りない、足りないって
何かを求めて徘徊すると
お金って、気づいたら
めちゃくちゃ使っていることが多いような。
それも、経験の1つなんだけど。
お金に追いかけ回されない生活をしたいなら
「足りてるなぁ」って思うことが大切なんだろうなぁと感じます。
▽人気ブログランキング▽
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、