モノを綺麗に寄せれば片付いたと思い込んでいませんか。

スポンサーリンク

テーブルに散乱したモノ・モノ・モノ。

「片付けなさい」そう言われて、

本は、綺麗に積み上げて、小物も綺麗に寄せて

モノで溢れたテーブルは、1/3のスペースにモノが寄せられて

2/3のスペースに、何も置いていないスペースが完成しました。

「よし!片付いた」そう思うでしょう。

それを見た人も、「ちゃんと片付けてあるわねー」と言うでしょう。

本当に、そうでしょうか。

私の実家もそうでした。

立派なダイニングテーブルの1/3スペースにはモノが

綺麗に並べてあって、2/3のスペースには何も置いていないスペースがあって

その、2/3のスペースで食事をしていました。

だって、ちゃんと綺麗に端に寄せてあるから

片付いているもんね。

そもそも、その1/3のスペースに置いてあるものって何ですか?

絶対、そこにないといけないんですか?

汚部屋に住んでいた頃の私の答えは、

「ええ。もちろん。ここにないといけないの」でした。

だって、まだ読むかもしれない雑誌だし

あと、それは読みかけの本だし、

そのペンは、すぐ使うかもしれないし・・

そう。大体こんなモノばかりでした。

本当に、今、そこに無いといけないのでしょうか。

今の私の答えは、「今、そこになくてもいいじゃん」です。

まず、食卓の上に常に置いてないといけないものって無いんじゃないかな。

調味料や箸も、食事の時だけ出して

食べ終わったら、しまえばいいものです。

その考えでいくと、棚の上に所狭しと置いてあるモノは

今、そこに無いといけないのでしょうか。

せっかく、オシャレだと思って買ってきた小物も

ホコリをかぶって、他のモノに埋もれていませんか?

私の実家は、インテリアとして置いてあるモノと

ゴチャゴチャとしたモノで、常にゴチャゴチャとしていました。

ちょっと、そこに置いてあるだけよ。

そう言って、ずーっと、そこに置いてありました。

結局は、やりかけ・やりっぱなしなのだと思います。

その、やりかけ・やりっぱなしが、積もりに積もってしまう。

そして、脳みその隅っこで、「いつかやろう」と思っているのです。

その状況から脱出する方法は、ただひとつ。

それは、ひとつづつ片付けるのです。

読もうと思っている本やプリントは、読んで捨てるなり

本棚にしまうのです。

捨てようか迷っているものは、捨てるのか

取っておくのか決めて、捨てるなり、取っておくなら

引き出しや棚の中にしまうのです。

汚部屋に住んでいた私だから分かるのですが、

常に「いつかやろう」って頭のどこかに置いていくと

積もり積もって、それが、気づかないかもしれないけれどストレスになるのです。

端に寄せれば、片付いたっていうのは、思い込みだと

私は思います。

↓色んな方のブログが、とても参考になります。

にほんブログ村 家計管理・貯蓄