今年に入って、リビング大改造計画を
始動させております。
で、何となく、お気づきかとは思いますが、
無印率、高め傾向となっております。
これには、私なりのちょっとした理由がありまして・・
■目次
▶最後に
■ライブドア忘年会にて
昨年末、私は、ライブドアブログの忘年会に
行ってきました。
この時、僭越ながら、人気ブログ良品生活の
mujikkoさんとご一緒させてもらいました。
その時、著書長く使える ずっと愛せる「無印良品」探しを知り、
その後、拝読させてもらいました。
■無印で揃えるなら出来そう
それまで、私の中で、
無印はオシャレだけど、
私にはハイレベルな感じがすると思っていました。
だから、雑貨や食品などは、
気楽に買うけど「家具とか無理!無理!」
そんな感じだったわけです。
でも、mujikkoさんの本を読んで
「なんだかやれそうな気がする」感が
ムクムク沸き起こりました。
■私がやりたいこと
そして、私が本を読んで
「ぜひ、これはやりたい!」と思ったことは
棚の上に花を飾ること。
「ほぇ〜、キレイだな〜」
私も、こんな感じを目指したいなと
思ったわけです。
■他のモノとの相性
そして、無印なら、デザインもシンプルだし
他の周辺のモノと相性が良いなと感じました。
子供が1年1年成長していくことで
部屋の感じの移り変わりがあっても
柔軟に対応できそうだなと。
■最後に
私の場合、本を読む前に
著者さんに会ったことで、
物凄い親近感を感じたし、
実際に、mujikkoさんの収納方法や
工夫してあることが書いてあって、
更に、「なるほど、こういう方法もあるのか!」と
目からウロコなわけです。
「シンプルでお洒落な部屋にしたい!」
そう思った時、
既に、それを実現させている人の話は
やっぱり、とても参考になるものです。
そして、徐々に部屋の改造計画を進めて思うことは、
「やってみて良かった」ということです。
mujikkoさんの本は、とっても参考になりますよ^^