旦那は、仕事柄スーツを着る機会が殆どなくて、
お呼ばれ用に、1着だけスーツを持っています。
前回、旦那がスーツを着た姿を見たのは
息子のお宮参りの時。
今、息子は2歳なので、2年は着ていないということになります。
当時、自分と息子のことで精一杯で
周りに目を向けるということは出来ませんでした。
何を言いたいのかというのは、
実は、旦那のスーツに虫食いが出来てしまって
もう着れない品物になってしまっていたのです。
スーツを新調するとなると数万円・・
たまにしか着ないのに、手痛い出費だな。
なぜ、当時、キチンとクリーニングに出して
防虫剤でしっかりガードしておかなかったんだろう。
クリーニングに出して、しっかり手入れをしておけば
数千円で済んだ話が、結局していなかったばかりに
数万円の出費になってしまいます。
今は、スーツもレンタルができる時代なのですね。
ネットで調べてたら、宅配レンタルもあるみたいです。
さらに、都会に住んでいたら
スーツレンタルできる店舗もあるみたいで
便利な時代になったもんだな~
なんて思いました。
あまり使わないユーザーにとっては
そう言ったサービスを利用するのも良いかもしれません。
ものを所有するということは、
維持費も手間もかかります。
自分の目が届く範囲で
気に入った、少ないものを
大切に使いたい。
そうすれば、心も満たされ
最終的には、使うお金も少なくて済む。
改めて、そう思わされたエピソードでした。