こんなことが書いてあります。
大事なのは、その才能を活かすことを
考えればいいんだということです。
貧乏ならその貧乏を活かす。
貧乏ということは、それだけでお金を取られたり、
無くしたりする心配がありません。
それに、守るものがないんだから、
保守的になる必要もないんです。
なにをやっても増えるだけなんだよね。
だから大丈夫なんです。
そして、それを聞いてもやる気が起きないんだとしたら、
その人は会社勤めが向いてるの。
そこで魂が成長する人なんです。
■サラリーマンじゃない生き方
サラリーマンを辞めるという選択とは、
自営業になるということ。
自営業になるということは、
基本的に全部自分で決めることができるし、
自分の強みを前面に出して
生きていくことができます。
でも、それと引き換えに、
「安定」というものは
あまりありません。
■何がワクワクするのか。
自由はあるけど、
安定はない。
極端に言うと、こういうこと。
それを聞いて、
ワクワクするのか、
しないのか。
元々、貧乏で守るものがなかったら
失うものがない強みで
ワクワクするかもしれない。
でも、安定が一番だという考え方を持っていれば、
ワクワクなんてしないでしょう。
■好きな方で良い
私は、自分が本当にやりたいことをやっているのであれば、
会社勤めでも良いと思っています。
ちなみに、自営業の人でも
気持ち的や、業績に波というものは
少なからずあります。
だから、どっちがダメで
どっちが良いなんて
正解は、どこにもなくて、
答えは、その人によって違っていくのです。
■魂の成長
人間は、どうして
この世に生まれてきたのか?
それは「魂を成長させるため」
ただ、これだけのために
生まれてきています。
だから、どこで魂を成長させても良いのです。
ただ、それが、死んじゃいたいくらい
嫌なことだったら、
別の方法で、魂を成長させた方がいいよねっこと。
■まとめ
ただね、私は思うのです。
自分が、この世を去る時に
楽しい人生だったなーって思えるのか。
老後のために、
地獄のようは30代、40代で良いのか?
私は、その時の答えは、
「それは、嫌だ」だったわけです。
だから、私は、変わっていこうと決めたわけです。
そして、変わって良かったなと思うわけです。
残りの人生を、どこで魂の成長をするのか
決めるのは「自分」です。
楽しく魂の成長ができたら
嬉しいですね^^