話しベタな人は「自分はつまらない人間」と勘違いしている。

心屋仁之助
スポンサーリンク

レタスクラブ ’17 8月号

心屋仁之助さんのコラムがありました。

 

■会話が続かない沈黙が怖い

 

相手:○○だよね〜。

自分:うん、○○だよね〜。

これで終わり。

とにかく、すぐ会話が終わることが多く、

沈黙が続くのが怖い。

わかるわー。

まさに、私これです。

でも、実は、心屋さんも

同じことで悩まれていたそうです。

で、話し方の本やボイストレーニングまで

受けたりしたそうです。

そして、今は人とラクに話せるようになったそうです。

心屋さんは、どうやって

克服したのでしょう。

■興味がないことに興味を示さない

そもそも、会話が1往復で終わってしまうということは、

その話には、そもそも自分が

興味がないってことを理解すること。

もし、そこで、気の利いた返事が出来てしまうと

その興味のない話を延々としないといけないんです。

確かに、それこそ、

自分の時間が垂れ流されてしまいますね。

■自分は「つまらない人間じゃない」

IMG_5079

「気にしないで話せる人は2〜3人」ってことは

「1人はいる」ということ。

そこで楽しく話せるということは、

あなたの話は「つまらなくなんかない」ということ。

ちゃんと受け入れてくれる人もいる。

それを認識してください。

なんだか、自分は、世界中の全員の人と

楽しく会話ができない・・

それは、私が、人間的に劣っているから

ダメなんだ。

そう思っていたんですが、

その考え方自体が間違っていたんですよね。

■自分は本当は面白いんだ

 

だから、もう「楽しい会話」

「正解の対応」なんて探さなくていいんです。

「なんだ。自分は本当はおもしろいんだ」

「おもしろくしようとしなくていいんだ」でいいんです。

営業職でもない私が、

会話のマニュアル本なんか読む必要なんてなくて

興味のない話は、もうしなくてもいい。

■話したい人を絞る

 

人当たりのいい人は結果、

自分を殺し続けることになってしまいます。

ほんと、自分を人に合わせ続けると

自分が楽しくない人生になってしまうんですよね。

「話したい人を絞る」

それが、自分の人生を充実させたものになっていくんですね!