昔の私は、
「私が」
「私がしなければいけない」
そんな感じで、人に頼ってはいけない。
人に頼るなんて申し訳ない。
人に頼むくらいなら、自分でやった方が楽。
私が・・
私が・・
■本田晃一さん
そんな性格だった私が
徐々に変わっていったのは
本田晃一さんという存在を知ってから。
その本田晃一さんの本
こんなことが書いてあります。
とあるお医者さんがおっしゃっていました 。
「ほかの人に頼らずに自力でやることが美徳とされる日本では 、
『これしか道がない 』と考えてしまう方が多い傾向にあり 、
それが心を病んでしまう一大要因です 」って 。
(中略)
でも人は 、他人の役に立つのがうれしいと感じるもの 。
ほかの人の力を借りることは 、
むしろ相手を喜ばせることでもあるんです 。
■頼られる
私も、人から頼られ
自分が得意なことで
人を助けたり、アドバイスすることで
相手が、めちゃくちゃ喜んだ姿と見ると
とても嬉しい気持ちになります。
それなのに、自分のことになると
なんか申し訳ない・・
こんなこと頼んで迷惑がられないかな。
そんな気持ちの方が勝って
人にお願いするなんて・・
■断られたら
あと、もう一つ
私の気持ちを押し付けていた感情は
断られたらどうしよう・・
でも、これも
・たまたま相手も都合が悪かっただけだったり
・たまたま、そんな気分じゃなかった
ただ、それだけなのに
世界滅亡くらい落ち込む自分。
でも、たとえ断られたとしても
口に発したことで
世界は、動き出すんですよね!
もっと軽やかな気持ちでいていいんだ
そんな風に、心が変わっていきました。
■まとめ<遠慮せずに喜ぼう>
本田晃一さんの本に
こう書いてあります。
人から頼られた時、僕たちは
喜びを感じる。
だからこそ、助けてもらったら
遠慮せずに喜ぼう。
・助けて欲しい
・ねぇ、ちょっと教えて
・おねがーい
こんな言葉を発するなんて
昔の私じゃ、とても考えられませんでした。
でも、私も人を助けたら嬉しい気持ちになるし
相手も、私を助けたら嬉しい気持ちになるんだ。
そういうのが、最近になって
ようやく分かるようになりました。
だから、人から助けてもらったら
喜びを表現する。
正直、この喜びを表現するっていうのも
最初の頃は慣れなかったけどね・・
でも、何回も繰り返しているうちに
徐々に慣れてきました。
助けられたら、喜ぶ
それで、世界は上手く回るんだなと。