家計簿に関して、ご質問を頂きましたので、
こちらで、詳しく書きたいと思います。
ご質問内容は、家賃や保険は、どうなっているんですか?
といったものでした。
我が家の家賃と保険は、旦那の給料天引きとなっています。
(家賃)
かなり安いです。
うちは、転勤族でして、数年単位で全国を転々としています。
なので、社宅のようなものに住んでいます。
今、住んでいるのは、築40年程の古い団地。
しかもド田舎。妥当な家賃だと思っています。
(保険)
家族3人分の生命・医療・傷害保険の金額です。
団体扱いで、年に1度3割ほど、還付金として戻ってきます。
(個人年金)
旦那の個人年金も給料天引きです。
個人年金は、支出と考えるのか、貯蓄と考えるのか
これは、その人によって考え方が変わりますね。
2パターン計算してみました。
そして、収入に子供手当(月15,000円)は
含んでいませんので、厳密な計算をする場合
含めるのが妥当と考えますので、
収入に含んで計算してみました。
なぜ、家計簿に家賃や保険の金額を含まないのか・・
それは、やはり給料天引きだから。
普通、年金や健康保険のように給料天引きになったものを
わざわざ収入に含んで、そして支出にも含んで計算しないのと
同じような感覚です。
貯蓄率は、私の大体の目安として計算しています。
目標としては、これを50%にしたいです☆
そのために、奨学金の一括返済をして
通信費の見直しを2年縛りが終わる来年5月に
やりたいと考えています。
我が家は、ちょっと変わっているので、
確かに、一般的な手取りから計算される
貯蓄率と意味が違ってくるな・・と思いました。
来月からは、紛らわしいので貯蓄率は
公開しないでおこうと思います。
でも、家計簿のスタンスとしては、
このままでいこうと考えています。
やはり、手取りで計算する方が簡単です。
鋭い、ご指摘、ありがとうございました。
私も読者なら、そう考えると思いました。
これからは、色々なコメントに
お応え出来たらと考えています。
正直、どんなコメントがくるか、すごく緊張しています。
でも、今後の参考にもなりますので、
良かったら、感想などを教えて頂けると嬉しいです(^^)/