8月の家計簿集計しました。
※家賃、保険料は、給料天引き。
いつもの変動費
<生活費>
51,759円(内、医療費503円)
長期帰省していた割に、結構いろいろと使うものです。
かなりギリギリセーフといった感じです。
<小遣い(私)>
1,787円
帰省した際、友人とランチやお茶をしました。
<ガソリン>
18,372円
帰省をしたので、かなり高めになっています。
<水道・光熱>
15,021円
長期で実家に帰省していたので、
光熱費は、例年ほど高くありません。
<通信費>
14,894円
私は、ドコモの携帯を使っているのですが、
家族や友人に気軽に電話をかけようというか、
電話をかけたいと思うようになったので、
カケホーダイプランに変更しました。
その時の手数料3,240円が、プラスされています。
来月からは、通信費12,000円くらいになる予定です。

今月だけの臨時出費
<お土産>
8,910円
旦那の職場や、私の友人にお土産を買いました。
友人からも、帰省のお土産を頂きました。
こういう交流ができることは、私にとって
とても嬉しいことです。
<高速道路>
22,080円
帰省をした際の高速道路利用料金です。
<エアコン掃除>
16,000円
エアコンの掃除を業者さんに依頼しました。
我が家のエアコンは、お掃除ロボット機能付きだったので、
16,000円。
お掃除ロボット機能が付いてなければ、
10,000円程度で出来るみたいです。
我が家は、お掃除機能は、ほとんど使っていないのに、
こういう所で、地味に差が発生するんだと
今回、改めて勉強になりました。

<IHコンロ>
11,089円
長年使ってきたガスコンロを処分して、
新しくIHクッキングヒーターを購入しました。
使い心地は、とても良いです。
正直、自分がIHを使うことになるなんて
思ってもみなかったのですが、
これも全然アリだなと感じます。
本当に思い切って変えて良かったです。

<まとめ>
8月は、ほとんどの期間、実家に帰省して、
沢山の思い出作りをしました。
その他にも、夏の暑い時期だからこそできる
大物の洗濯だったり、普段しないところの掃除をやりました。
気になっていたことを、一つひとつ片付けていくと、
とても清々しい気分になります。
やりたいことリストを作成して、済んだら消していく。
この繰り返しで、より快適な生活にしていきたい。
そんな日々を、これからも発信していきたいと思います。