スポンサーリンク

【画像あり】ミニマリストの子供のおもちゃ箱も「ミニマム」にしていく3つのコツ。

少ないもので生活
スポンサーリンク

19

最近、息子のおもちゃ箱は、大体ここが定位置となっています。

毎日のようにお気に入りのおもちゃを出しては遊び、

息子なりに頑張って、お片づけをしてくれています。

でも、やっぱりそこは4歳児。

ちゃんと、種類の分別ができているようだけど、

よく見てみると、混ざり始めています。

51

このまま放置すると、ますます酷い状況に

なっていくので、定期的に一緒に見直しています。

そして、おもちゃが増えすぎないように息子と

工夫していることを、ご紹介したいと思います。

■目次

 ▶ラックに入る分までと決める

 ▶おもちゃの種類を分けて使いやすくする

 ▶細かいおもちゃは専用のケースを使う

 ▶まとめ

■ラックに入る分までと決める

18

息子との約束は、おもちゃは、このラックの3つのカゴに

入るまでと決めています。

今は、ドンドン増えて、これ以上入りきれないくらいの量にまで

増えてきています。

もし、このラックに入りきれないようなおもちゃを買う時は、

今、持っているおもちゃと入れ替えをすることになっています。

■おもちゃの種類を分けて使いやすくする

子供のおもちゃ箱

我が家のおもちゃ箱は、ピンクのカゴに

プラレールの線路・駅・トンネルなどが入っています。

そして、青いカゴには、プラレールの車両や

戦隊モノなどが入っています。

そして、黄色いカゴには、学研ニューブロック。

ちなみに、濃いブルーのケースは、ラキューと言って

細かいパーツを組み合わせて遊ぶおもちゃで、

最近、保育園で流行っているおもちゃです。

■細かいおもちゃは専用のケースを使う

28-1

そして、最近ドンドン増えてきているトミカは、

100円ショップで買ったプラスチックケースに入れています。

こうして、専用のケースを与えておくと、

息子も管理がしやすいようで、嬉しそうに

お片づけをしています。

■まとめ

29-1

こうして、定期的におもちゃ箱のメンテナンスをして、

使っていないおもちゃや壊れてしまったおもちゃは、

手放すようにしています。

10-1

最後にラックも綺麗に拭いて、カゴをしまいます。

基本的に、重たいカゴは下、比較的軽いカゴは上に

置くようにしています。

こうやって、整理整頓されたおもちゃ箱は、

ごちゃごちゃおもちゃ箱より、遊び時も、

更に楽しい時間にしてくれます。

子供でも整理整頓がしやすいおもちゃ箱を与えておくことは、

これから子供が成長するにあたって、片付けるちからを

与えることに繋がっていきます。

「この量のおもちゃを大切にするんだよ」

これは、親からのメッセージで

それは、モノを大切に使う心を養ってくれるのだと

私は思います。

【子どものおもちゃ箱をスッキリまとめるコツ】

・ラックに入る分までと決める

・おもちゃの種類を分けて使いやすくする

・細かいおもちゃは専用のケースを使う


ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

少ないもので生活少ないモノでも工夫で生きる
スポンサーリンク