おふみさんの本「バッグは、3つあればいい」を
読みましたので、感想を書いてみます!
まず、女性の「あるある」として
・洋服も
・バッグも
・靴も
なんとなく全部似ている問題。
これって、やっぱり
人の好みって似ていて
ついつい、家に
同じようなのがあるのに
・なんだか足りないと思っていたり
・もっと欲しい!と思うから。
だからこそ、自分にあった
定数化をすることで、
・もっと、もっとと思う気持ちや
・なんだか足りないと思う
勘違いから、解き放たれるのだと。
定数化することで・・
私には、すでに
お気に入りがあるという自信が生まれ、
やみくもに、
買い増したりすることがなくなるんだなと。
で、個人的に、
ほんと、そうだよなぁと思ったページは
こちら。
家の中が、モノで溢れていたり
モノが多かったら、
アレは、あそこに片付けて
コレは、ここに片付けて・・と
なんども、無意識にシミュレーションして
それが、
・意味不明のダルさや
・意味不明の疲れを生み出すわけで・・
だからこそ、片付けの難易度を下げるためにも
家の中のモノを減らして、
気づいたら、
・思っているだけ
・考えているだけではなく
ササッと行動する!
そういう小さな積み重ねが
人生を、大きく動かしていくんだろうなと。
個人的に、今回のおふみさんの本は
具体的な、手持ちの洋服とか小物が
詳しくイラストで紹介されているので、
何度も、雑誌感覚で、
読み返しております。
そのくらい、引き込まれる
素敵な内容になっています。
おふみさんのブログ
ミニマリスト日和も
私は、毎回、拝読しております!
こちらも、ぜひぜひ^^