【手書きでToDoリストも】電子メモ買ってみました。

電化製品
スポンサーリンク

先日、ドコモショップに行ったとき、
受付の人が、電子メモを使っていて、
何だが、楽しそうだなぁと思っていました。

受付の人は、
簡単に説明したいことをメモして、

その説明が終わったら
ボタンを押して、すぐに
その内容を消していました。

完全に、メモに特化した
電子メモパッド。

紙のメモだったら、
あとあと、処分に困ることもあるだろうし、

その点、電子メモだったら
ボタンを押すだけで
全部、消去されるから良いよなと。

私も、1000円くらいだったら
1つ欲しいな。

そして、簡単な自分のメモや
息子に勉強を教える時に使いたいと思っていたら

本当に、1000円くらいで
Amazonで売ってありました。


 

評価も、そこそこ良いし、
まあ、失敗しても良いかと思って
ポチしておきました。

そして、早速届いたので
試し書き。 

IMG_2550

書き心地も、なかなか良いし、
付属のペンじゃなくても
爪とかでも、書くことができました。

IMG_2551

息子にも、早速見せたら、
かなり面白がって使ってくれました。

裏に、ロックがかかるスイッチがあって
そこを、ロックにしておけば、
ゴミ箱ボタンを押しても消えないようになります。

 
IMG_2557
 

小学1年生の息子は、
今、ひらがなとか、カタカナの
書き順が怪しいので、

このメモパッドを使って
何回も教えてあげたい。

<息子作>
IMG_2554

<ハピコ作 / カメラ:息子>

IMG_2555

1000円くらいで、楽しく勉強ができるなら
私は、安いものだと感じます。

他にも、色々使えるし。

電子メモ帳の
紹介でした。


▽お帰りの際、ポチって頂けると助かります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

よろしければ読者登録をお願いいたします!