私の支払い方法は
バリバリのキャッシュレス派でした。
◯◯payみたいなのも
かなり上級者レベルまで
使いこなしていました。
だけど、去年から
すっぱりニコニコ現金派に戻りました。
その理由は・・
①カード利用するたびの通知がウザかった
②気軽がゆえに使いすぎた
③利用が不明な支払いに毎回ざわついた
④どっちみち、現金が必要だった
⑤そもそも管理するのがウザくなった
①通知がウザかった
クレジットカードが面倒すぎて
デビットカードを使っていたのですが
使うたびに
ご利用メールが届いて
最初は、心地良かったのですが
そのうち、それすらウザく感じるようになりました。
②使いすぎた
スマホやカードだけで決済できるので
便利で
お金を使っている感覚が
薄くなって
ついつい使いすぎていました。
③不明な支払いにザワついた
「えっ?この支払い何?」
いや、全部
自分で使っているんだけど
時間が経つと
これ何の支払いだっけ?
それを思い出すのが
マジでウザくなっていました。
④どっちみち、現金が必要だった
電子決済ができるお店が
増えてきたとはいえ
現金しか使えないお店が
まだまだあるし、
学校の集金とかは
まだまだ現金。
⑤管理するのがウザくなった
そもそもの話なんだけど、
得しようと、
◯◯payのキャンペーンとかの
チェックやら、
キャンペーンの改悪のたびに
心がザワついていて
そういうのが
ウザくなっていっていました。
■まとめ
電子決済を
ほぼ使わなくなって
ポイントが貯まりにくくなりました。
だけど、それ以上に
お金を大切に使うようになって
生活の満足度は変わらず
セキュリティなどの管理をする
ストレスが減って快適になりました。
社会の流れとは
逆行するのですが、
私は、穏やかに暮らしていきたいなと思います。
▽人気ブログランキング▽
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日も応援ポチッと、よろしくお願いいたします!