4月くらいから
地味に頑張っていたインスタグラム。
4月くらいは、フォロワーさん
1000人くらいだったけど
今では、な、なんと2.1万人!
めちゃくちゃ増えました!
(嬉しいよー)
そんなインスタグラムなのですが、
私に、生ごみ処理機を使ってみてーって
言ってくれる企業さんから
DMが来たのです!!
(わーい)
生ごみ処理機、実は
めちゃくちゃ欲しかったのー!
毎回、生ごみを
ビニール袋に入れるのも
なんかエコじゃないし
地味に、ビニール袋代かかるし。
何より、生ごみが肥料になったら
ベランダの植物たちが喜びそうやん?
そんな生ごみ処理機が
我が家にやってきましたー!
めっちゃ、スタイリッシュやん!
というわけで、
早速、使いやすい場所に設置をば。
排気口と壁の間を
25cm以上空けるって説明書に書いてあったから
こんな感じで設置してみたよ。
機械は、マジで
シンプル。
フタを開けるのは
少し回転させてから開ける作り。
これが
こうね。
そして、ボタンは1つだけ。
右上にリンゴのマークみたいなのを
触るだけで、オンとオフになる。
ほんと、これだけ。
そんな生ごみ処理機ですが、
ちょろっと、生ごみを入れて
回してみたところ、
ビックリするくらい
音が静か。
マジで、エアコンの方が
うるさいくらい。
1時間ほどの稼働で
勝手に終了していました。
しかし、生ごみさんは、
ちょっとパリパリになったくらいで
もう一息な感じだったわけよ。
えーーー。
どうしたものかと思ったんだけど、
まあ、いいかと
追い生ごみをして
再びスタート。
そんなことをやって
3日くらい過ごしていたら
どんどん、生ごみが
土みたいになっていくではありませんか!
ほら、見て!
パラパラ✨
これ、卵の殻とか
じゃがいもの皮とか
食べ残しとかなんだけど
ほぼ土。
匂いも、全く無し。
このまま、ベランダのプランターに
混ぜ混ぜしてOKって感じ!
凄いねーーー!
いやぁ、ほんと
素晴らしい✨
私は、これからも
愛用していくよ❤️
動画貼っておくねー!
この生ごみ処理機は、
ナグアレップっていう名前で
▽人気ブログランキング▽
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日も応援ポチッと、よろしくお願いいたします!
<人気記事>