スポンサーリンク

何をもって「下流」というのか。質素でも、工夫次第で豊かになれる。

スポンサーリンク

「上流老人」はお金でお金を買い、「下流老人」は宝くじを買う

この記事が、興味深いと思いました。

(上記記事より抜粋)

三浦氏はこの金融資産の額をもとに線引きをし、

「2000万円以上」を「上流老人」、「500万円未満」を「下流老人」、

その中間を「中流老人」に分類している。

その結果、60代の34.5%が下流老人に該当することが分かった。

上流になればなるほど、金融資産の保有割合が高くなる。

資産2000万~3000万円未満の高齢者の44.7%が投資信託を購入しているのに対し、

下流老人は200万~500万円未満で12.2%、

200万円未満になると1.4%しか所持していない。

かたや下流老人は「宝くじ」を買う人が多いという統計がある。

シニア調査の生活に関する質問で、

「宝くじをよく買う」と答えた人は、上流の10.4%に対し、

下流では24.5%にのぼる。

ここには、資産を増やすための意識の差が現われているといえるのかもしれない。

下流老人の定義としては、以下の3つの項目で

「3ない状態」で、自力では健康で文化的な生活を営むことが

困難な状況にあることなのだそうです。

1.(高齢期の)収入が著しく少ない

2.十分な貯蓄がない

3.周囲に頼れる人間がいない(社会的孤立)

この3つの項目の「貯蓄」に焦点をあてて分析した結果、

資産が多い人ほど、意識的に「お金でお金を増やす」ことに対して

計画的に、そして確実性の高い方向で進む傾向がある。

そして、資産が少ない人ほど、短絡的発想で

「宝くじを買う」といった不確実で一発勝負を

好む傾向があるのだなと思いました。

私は、昨年からセゾン投信という

投資信託を始めました。

投資に全く知識のない私でも、

少額から始めることができるし

数十年単位という、長いスパンで気長にやろうという

気持ちであれば、増える可能性の方が極めて高いです。

ちなみに、私の運用状況は相変わらずマイナス評価のまま・・

セゾン

それでも、我が家の総資産からすれば、投資信託の比率は、

たった2%ほどのことで、悲しいとか、そういう感情はありません。

それは、やっぱり長い目で見て、

最終的に、それなりに増えて、ある程度の金額になっていればいいな。

そういう気軽な気持ちだから。

老後のために、少しずつ備えながら

少ないお金でも、心豊かで穏やかな生活が出来る体質になる。

そういうことが大切なんだと、私は思っています。

↓色んな方のブログが、とても参考になります。

にほんブログ村 家計管理・貯蓄

ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

ランキングに参加しています😆
👇ポチッと応援してくれると嬉しいです✨
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ブログの感想などは
👇インスタのDMで待ってます❤️

セゾン投信お金を増やす
スポンサーリンク